2018-11-08

anond:20181108141422

から、もう1970台、1980年台には、日本世界最先端だったの。

政策の方向を間違えたか世界最先端がまたアメリカに戻ったり、韓国台湾中国トップになってるの。

記事への反応 -
  • 冷戦下でアメリカが資本主義の成功例として日本を優遇してただけ  デミング博士が無償提供してくれた機密にただ乗りして完成した商品はアメリカが税金で買ってくれていい暮らしを...

    • そのアメリカより一人あたりGDPが高い時代があったのですが? 冷戦でケインズとマルクスが競っていて、ケインズが優れた思想だったからというのは正しい。 冷戦が終わり、マルク...

      • 繊維でも自動車でもそれが優遇じゃん だからトランプみたいな当時を知る老人が日本を甘やかしてはいけないと厳しくなってるんだろ

        • 自由競争のもとで勝ってるのを優遇とまでは言わんだろ。 挙句の果てにもう30-40年前のはなしだけど。まあ、日本が勝ってたのは30年も昔の話だ。 なによりもさ、今の日本は自...

          • アメリカが先進技術を優先的に教えてくれないから勝てない

            • だから、もう1970台、1980年台には、日本が世界の最先端だったの。 政策の方向を間違えたから世界の最先端がまたアメリカに戻ったり、韓国、台湾、中国がトップになってる...

              • デミングが来なかったらどれも作れてない 優遇を歴史から消し去ってなかったことにして自分の正体が見えていない

                • 今の社会はQC一個だけでなしてるものではありません。 もっと大量の実験、研究、マーケットフィットの積み重ねです。

                  • 冷戦終了まではアメリカの優遇があった 商品を買ってくれていた

                    • だから、1980年台は、一人あたりGDPはもうアメリカを上回るぐらいまでなってたの。 アメリカより豊かな国だったの。 アメリカが勝ってくれたというのはもっと初期の話。 韓国や...

                      • 中国韓国は日本と別の国じゃん  背景が違うというか知らんがな

                        • 日本がアメリカのおこぼれだけの国ではなかったと同様に、 韓国中国が日本のおこぼれだけの国ではない。 最も、日本は新自由主義化による政策の失敗で1990年以降長期衰退にはい...

                          • 中国韓国は大陸で他との交流が前提の国だ 異民族との戦闘や交渉を数千年以上続けてきた国 海に阻まれて外国と交流が細く海に守られて外国の悪意に直接的に接触しない日本と背景が違...

                            • アメリカの優遇があった「だけ」で成長したのかが論点だが? 論点ソラシすることは、これは否でいいのだな。

                              • アメリカに支配されていた時代だけがまともで それ以外の時代は暗黒なんだから元々の水準が低い国

                                • アメリカ支配下のフィリピンは成長してません。 アト、ついでに突っ込んどくと、中国、韓国は1980年台は極貧国でした。大陸などの地形的要因も関係ありません。 1980年まで...

    • 統合が危ない人だ

      • プラザ合意いこう日本がどういう動きを使用が経済がなすすべもなくしぼんでいく 実力などなく環境がすべてだった証拠であります

        • 1990年代以降に転じた新自由主義が間違いだったからでしょ。 革新的イノベーションのもとには、ある程度ドブに捨てても大丈夫な金で研究しないとならない。 まあ、ドブに捨てる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん