2016-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20160116102042

中国地方中部地方における方言で「えらい」という言葉に「キツイ」「疲れた」という意味があるところがある。

この方言を使う地方においては、本来の「偉い」という意味にも「キツイことに耐えて頑張っている」というニュアンスが加わっている人が結構いる。

そのおばあちゃんがどうかはしらんけど。

記事への反応 -
  • うちのお婆ちゃん、可哀想だったり苦しんだりする人がいると よく「偉いねー」っていうんだけど、これがよくわからない 自分九州在住なんだけど、 例えば青森辺りの人達が積雪で...

    • 中国地方や中部地方における方言で「えらい」という言葉に「キツイ」「疲れた」という意味があるところがある。 この方言を使う地方においては、本来の「偉い」という意味にも「キ...

    • その「偉い」は方言の「えらい」で「ひどい」とか「しんどい」の意味。 えらいこっちゃ。

    • 日本のなんちゃって成果主義では成果自体ではなく成果を出した人は我慢・忍耐をしたに違いない!と評価する価値観が強い http://anond.hatelabo.jp/20160116102042

    • 中部のとある県出身だけど、いうよ、エラいをそのニュアンスで。 でももしロシアの人が例えばシベリアで日本人みたいにリンゴ栽培に挑戦して、朝、ちゃんちゃんこきてこたつに入...

    • エジプトだと小さい子供が一人でいるとき「偉いねー」って言うよね。

    • ブコメで散々いわれてるけど、エライってのはしんどいって意味なんだよ。九州周辺では 具体的にいうと、昔マラソン大会のときとかに「まじエラいわ」「超エラい」って使う感じ 大人...

    • 「えらい=しんどい」の方言説には反対だ。 だってお祖母ちゃん、増田の質問の意図をちゃんと理解して答えてくれてるもんな。 俺の見立てだと、やっぱり困難を乗り越えた人=えらい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん