2011-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20110508123154

今更だが

6÷2(1+2)=1

の別証明

x=(1+2)とすると

6÷2x=1

両辺に2xをかけると

6=2x

x=3だから

6=2*(1+2)=2*3

よって この 式は正しい。よって

6÷2(1+2)=1

も正しい

 

同様に6÷2*(1+2)=9

6÷2*x=9

両辺をxで割ると

6÷2=9÷x

3=9÷x=9÷3=3

よって この式も正しい。

この式は高々xの1次式であるのでxを満たす答えは1つしかない。

よって*があるときは 答えは9 *が無いときは 答えは1 でありそれ以外の解は存在しない

記事への反応 -
  • 数学的な話になるが 「a×b」と「ab」では結合力が違う。 こんな話初めて聞いたわw 良かったら参考書挙げてくれw

    • http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf 6ページ目をどうぞ

      • はじめて知ったし、全部スッキリした! 確かに 9a÷12b って例なら、無意識のうちに省略された×を優先して計算するなあ。 良かったら参考書挙げてくれw って言ってた増田も、「き...

        • 今更だが 6÷2(1+2)=1 の別証明 x=(1+2)とすると 6÷2x=1 両辺に2xをかけると 6=2x x=3だから 6=2*(1+2)=2*3 よって この 式は正しい。よって 6÷...

          • マジ今さらだけど。 こんなもん、掛け算記号の省略ルールをどう定義するかだけの問題なのに「証明」とか言っちゃう奴はマジでなんなの? 義務教育で数学勉強した意味全く無かったっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん