2010-12-15

NNTな日々

新卒新卒と一般的には言われているけど、新卒の立場からすると嘘だろって感じがする。

そもそもわざわざ企業新卒を雇うメリットが見えない。

もちろん中途採用で良い人材ゴロゴロ転がっているとは思えないが、

それでも社会常識をある程度身につけている人間のほうが、最初から電話応対やら何やらを学ばせるよりもいいはずだ。

それとも、そういった教育なんかは毛頭する気はなく、とにかく雇用費用が安く済むから新卒のほうがいいんだろうか。


ある程度以上の規模の会社は今後の成長のため、幹部候補生のために新卒からしっかり叩き上げたいという気持ちはあると思う。

しかしこの不景気で、中小~零細は人を雇っても教育する余裕なんてない。

そもそも中小零細が今現在人を雇いたいと思っているかすら怪しい

特に去年、今年は採用する気はないけどとりあえず求人を出すカラ求人が増えているという。

小さければ小さいほど、わざわざこの時期に人を雇うこともないだろう。

会社に必ず毎年雇用を増やし続けなければならない理由はない。


それを上の世代は、ゆとりの甘え云々で片付けようとするが、本当にそれだけなのか。

会社に属している人間は、自分ができたんだから出来ない奴が阿呆と思うのは仕方ないかもしれないが、

状況は刻一刻と変化しており、自分就職した時期と状況と同じではないことを分かって欲しいと思った。

  • すごいゆとり発想だな。 周りに求め過ぎ、とかいわれたことない?

  • そもそもわざわざ企業が新卒を雇うメリットが見えない。 給料が安い 学校出たての世間知らずを会社に都合良く染められる 給与・人事システムなどが新卒入社を前提に作られてい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん