2010-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20100117022029

違うな

オレが言いたいことは、世の中がどうなっていくのかわかったところで、個人レベルで起こせる行動があるのかということだ

たとえば、明治維新が起こって、幕府がなくなって、武士がなくなって、民主主義が始まるって言われたところで、一般の国民はそれに対して、じゃあこうしようなんて具体的な結論は導けない

話しが大きくなりすぎて現実感がなさすぎるからだ

それより大事なのは、もっと身近で、すぐ先の未来のことなんだ

これから武士仕事がなくなるから仕事を探さなきゃいけない、来年から選挙権が与えられるけどよくわからないから勉強しなきゃいけない、それより明日の飯はどうしよう、とか、そういうことが大事だし、そういう日々の積み重ねで、いつの間にか明治も終わって大正になって、気付いたら世の中様変わりしてたってことになる


これから日本は無くなります、中国が強くなります、韓国人がたくさん来ます、って言ったって、現実にはそれは日々のちょっとずつの積み重ねの結果でしかなくて、リアルタイムにその渦の中にいる人間には自分の周りの変化になんとか適応していくことしかできない


対馬土地がちょっとずつ韓国に買収されているとしても、そんな状況はある程度進んでしまってからじゃないと気付かなかったし、多くの国民はまだ知らないんだよ

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん