2009-11-18

やっぱり物事って過度に普及すると面白くなくなるのな

そういえば2001年から数年間くらいかな、ちょうどネットそのものがメディアとしてイニシアティブを

とりつつあったとき、ネットカワイイ子とばっかり出会えて美味しい思いができた。

(ちなみに増田は中の下くらいのキモメンです)

そのときは大学生でヒマだったてのもあるけど、当時ネットコミュニケーションを図ろうとする女の子

でまともなコミュ力がある子って、ある程度洗練されてて、いい意味流行に敏感な子が多かったきがする。

このようにPCを使いこなす反面、

ネットで知り合った人と出会うのってなんか不思議で面白いよね。あんまり口を大にして言えないけど・・・』

みたいな微妙なワクワク感と背徳感が同居している子が多かった。

その結果今でも友達になってる子もいるし、考えられないほどカワイイ子とも出会えた。

しかし今やインターネット2chSNSもこの始末。

ああいう時代はもう来ないんだろうなぁ。

  • ならもっと先端になるところに行けばいいじゃないか。 webの中でももっと特殊な領域とか。 あんたが安住していられる場所に居続けるから、面白くないと感じてるだけだろ。

  • おお、わかるわかる。 あの頃は親密な関係を構築しやすかった。 今では踏み逃げお断りとか小文字多用とかわらわら涌いてきて、もう理解できん。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん