2009-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20091112083448

リフレ派は、日銀金融緩和が不十分で、かつすぐに引き締めにはいろうとする姿勢を問題視しているんでしょ。実際、2006年の引き締めは時期尚早だって批判をしてたし。

あと、インフレターゲットによるインフレ抑制は他の国ではそれなりに機能しているでしょ。導入している国は結構多いと聞くしね。

ただ、リフレ派の主張の難点は実はここにあるんじゃないだろうか。

どういうことかと言うと、リフレ派の主張は、日銀というのは基本的に経済学の素養のない東大法学部出身者によって動かされていて、インフレ抑止を主眼とする伝統的な金融政策(日銀理論)に固執している。だから、効果もろくに出ないうちにすぐに引き締めに入るし、そのせいで日本経済はずっとデフレに悩まされてきたのだという。要するに、日銀が無能だという話。

他方で、ハイパーインフレを懸念する声に対しては、上で書いたように、インタゲを導入している他の国ではインフレ抑止に成功しているのだから、日銀がことさら無能でもない限り、そんなことは起こらないという。

ということは、もし世間の声(?)に押されて日銀がいま以上の金融緩和に踏み込んだとしても、中の人が無能なままだったら、インフレコントロールできず、結果としてハイパーインフレになってしまうのではないだろうか。(もっとも、生産能力をもてあましている今の日本で、ハイパーインフレって言われてもピンとこないのも確かなんだけど)あるいは、バブルの時みたいに極端な引き締めを反動的にやって、えらいダメージ引き起こしてしまうかもしれない。

というわけで、日銀中の人が完全に入れ替わらない限り、リフレ派の主張には怖さがあると言えるかもしれない。

記事への反応 -
  • あのさ、ところでどうしてインフレって、そこまでコントロール出来ないの? だって誰もチャレンジした事無いんでしょ? どうしてそこまで言い切れるかが不思議。   あ、別に、俺は...

    • リフレ派は、日銀の金融緩和が不十分で、かつすぐに引き締めにはいろうとする姿勢を問題視しているんでしょ。実際、2006年の引き締めは時期尚早だって批判をしてたし。 あと、イン...

      • インタゲ導入してターゲットを外し続ける総裁を解任するようにすれば、日銀の中の人の質も上がっていくと思う。

      • そもそもインフレ抑制のためのプラマイゼロ目標策定をリフレ派的な用語としてインタゲとは呼ばないんじゃない?それはそれこそ単なる金融引き締めだし 根本的には リフレ派は、日...

    • だって誰もチャレンジした事無いんでしょ? むしろ何度もチャレンジされまくっているが成功例がない というかそれが可能であれば任意に経済成長率を制御できるに等しい経済学の賢...

    • チャレンジって意味じゃ現在でもすでに金融緩和してるよ。でもうまくいってない。 ガソリンを注いでもどっかに溜まるか、漏れるかで効いていないような感じ。 リフレ派のいってるこ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん