2009-10-01

救急患者にもインフォームド・コンセント

(「病人人権を」→「うるせえ!病人なんだから治るまでおとなしくし)http://anond.hatelabo.jp/20091001162247レス

多少は選択肢を与えられることもあるけど、ほとんど強制的に何かされることもあるでしょう。

それがおかしいって話。

具体的には、「強制的に」された医療行為って何でしょうか?最近では、侵襲的な医療については同意書をとることになっていますが。

通常の通院と任意入院の場合はね。

自殺未遂救急の場合はない。

自殺未遂者や救急患者に対しても、その場で情報を提供し、十分のご納得の上、同意書にサインをもらってから病院に搬送するべきなのですね、わかります

緊急時に蘇生処置についての事前の意思表示については、たとえば、

DNR”「蘇生させないで下さい」 処置しても完全に回復する率は6%未満

http://www.gsic.jp/for/fr_05/isg/08_02.html

などが参考になるでしょうが、こうした例は例外的で、一般的には、自殺未遂者や救急患者に対しては同意なしに治療を行います。そのほうが、病人の「人権」を守ることにつながります。

記事への反応 -
  • 人間ドック。 医療が人をモノ扱いしていることがよくわかる言葉だ。 故障したら、検査して、修理する。 病院では、医師の指示に従わない、という選択肢を用意していない。 医師の...

    • 病人に人権はない (http://anond.hatelabo.jp/20091001054250) を書いた増田だけど、 まず、お金のことについては、たとえ大増税してでも、医療は無料でしかるべきだと思っている。 それくらいじ...

      • (「病人に人権を」→「うるせえ!病人なんだから治るまでおとなしくし)http://anond.hatelabo.jp/20091001162247にレス。 多少は選択肢を与えられることもあるけど、ほとんど強制的に何か...

        • 病人に人権はない の増田だけど、 最近では、侵襲的な医療については同意書をとることになっていますが。 そうか。それが徹底してきてるならその点は何も問題ないな。 自殺未...

          • http://anond.hatelabo.jp/20091001172201 回復する見込みが著しく低い場合に蘇生処置を拒否するってのは理解できるのですが、一律に救急医療を拒否するという状況を想像できません。たとえば、...

            • まあ実際の運用としては、すぐに見つからない場合は救急治療をする、とするのは仕方がないだろうね。 カードも、「すべて拒否」「回復の見込みが薄い場合のみ拒否」というパターン...

            • まあ実際の運用としては、すぐに見つからない場合は救急治療をする、とするのは仕方がないだろうね。 カードも、「すべて拒否」「回復の見込みが薄い場合のみ拒否」というパターン...

    • 自分は不治の病を抱えているのだが、薬の使用上、いちいちそのことを医師に報告しなきゃならない。 で、そのたびに気の毒そうにされたりはげまされたり 「まだ若いのにもったいない...

    • 医者の立場になって考えて欲しい。 客の学歴も性格も千差万別。 いちいち説明のレベルを変える手間が大きすぎる。 というかどうせ患者は理解できない。 患者の意見とやらも基本的に...

    • ついでに学校もな。 これはつまり、病院というのは刑務所なのだ。 …はいはい。フーコー乙。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん