2009-02-10

学校社会の縮図

学校社では、仲良しグループ作って集団行動するでしょ?

特に女の子ね。

あれは社会の縮図なんだな。

集団グループは家庭と同じ。

ランチメイト症候群って一時期流行したけど、あれは

「伴侶という人質社会差し出していない人間は信頼されない」から、生じる葛藤なのだ。

いつも付き添う友達・伴侶がいる、帰属する集団があるということは、

それだけの価値・魅力がその人にあることの証明であり、

またルールに反することをすればその帰属先を失うので、下手なことはできないという担保になるのだ。

会社も一種の帰属集団である。

ひとりぼっちで行動することが恥ずかしいと思うのは、

愛してくれる・信頼してくれる人を持たない人=社会での信用を失っている人≒犯罪者となるからだ。

単独行動するとは犯罪者レッテルを貼られているのとほぼ同義なのだ。

勉強していい点数取るより他人の信頼を獲得して維持する方が困難だとは思う。

てか仕事で成果出せなかったら当然他人の信頼も失うからな。

集団社会で生きていくということは本当、大変だ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん