2008-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20081002154815

連日病院に集うお年寄りの話(「増田さん今日は来てないねえ、具合でも悪いのかねえ」ってオチの笑い話)から発展したような考え方。いや考え方ってほど確たるものじゃなくて、どちらかというとイメージとかそういうのに近い。

歩いて行けるってのもそうだけど、予約の電話入れるとか、待合室でおとなしく座って待つとか、医師に症状を伝えるとか、次回医師の言う時間通りにまた同じ場所に行くとか、電車乗り継ぎとか会計とか、ハードル高いなあと思う。外来じゃなく入院とか、もしくは付き添いの人がいるとしたらまた違うイメージになる。

書いてて思ったけど「心身ともに元気な人」というか「脳みそとその指令先がまともに働いてる人」って言ったほうがしっくりくるかもしれない。

以下は本題に絡ませると面倒なので補足程度に。

自分の場合、人とのコミュニケーションが脅威で(正直こうやってネット越しに人と対話するだけでも今の自分すげえパワフルかっこいいとか思ってる)、特に電話がとんでもなくおっかなくて、一度電話かけたらしばらく(年単位で)沈み込むんだけど、最近そこに問題意識を持つほど調子良かったから、色々棒に振る覚悟で、近所の電車乗らなくていい病院探して、予約取る電話かけた。でもうまいこと伝えられなくて、「とりあえず来ないで下さい」みたいなこと言われて電話終わった。今はもうしばらくこのままでいいかなって思いに戻ってる。インフルエンザも寝て治せたし、余程のことでもなければあの空間に行く必要もないかなあ、と。

そんなみみっちい要因から、あっさり病院行ってあっさり治療受けてそこそこ快方に向かってる人を僻んでる節もある。前のエントリ自体は元増田を僻んだんじゃなくて、元気じゃないのに病院行くなんてたいそうなことをやってのけたね、って元増田を労うような気持ちから書いた。何か覚悟もそこそこに変に絡んじゃってごめんなさい。

記事への反応 -
  • 熱が1週間ずっと下がらないので病院にいったところ、 血を抜かれて「未病」と診断されまして。薬の処方はなし、と。 熱が下がらない原因は生活習慣かストレス、と。 生活習慣はもう1...

    • 病院って病気かどうか関係なく「元気な人」が行くところだと思ってた。実のとこ今もそう思ってるけど、さすがに増田くらいでしか言えないから、思ってた設定。

      • それってどういう考え方なんだか聞いてもいい? 歩いていけるほど元気な人が行くところで、本当に具合が悪ければ救急車でいくとかそういうことなのかな。 ちなみに今日は、救急車...

        • 連日病院に集うお年寄りの話(「増田さん今日は来てないねえ、具合でも悪いのかねえ」ってオチの笑い話)から発展したような考え方。いや考え方ってほど確たるものじゃなくて、どちら...

          • なんだよ、行って高い金取られた挙句に「病気じゃありません」って言われた俺より 来なくていいといわれた増田のほうが出費0円、時間浪費0でお得じゃねーか!畜生! …自分も病院は...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん