2008-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20080831001331

ある程度社会的思春期も終えて一人前の自我を形成し、社会人になるべきとされている時

で、その中には異性との恋愛セックスも含まれているわけだ。

通過儀礼として一定期間中に恋愛経験をしなければならないと考えられている。


現代日本における通過儀礼はそれだけではない。

大学時代バイトをやらない者はヒキコモリ非コミュだと非難されるが、大学卒業しても

バイトで生計を立てるのも「正社員でない」「負け組」として社会的に非難される。

大学生バイトが推奨されるのは、それが就職活動という次のステップに向けた期間限定通過儀礼だから。

つくづく日本というのは「標準的な生き方」というのが社会的存在して、そこからの逸脱を

許さない社会だと思った。

記事への反応 -
  • 非モテ批判の矛盾サンプル - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow- http://d.hatena.ne.jp/heartless00/20080829/1219998324   これを読んでて少し自分の頭の中で線が繋がった感がするので文章にアウトプッ...

    • ある程度社会的に思春期も終えて一人前の自我を形成し、社会人になるべきとされている時 で、その中には異性との恋愛やセックスも含まれているわけだ。 通過儀礼として一定期間中...

      • うーん、だから自分が思うのはね、   つくづく日本というのは「標準的な生き方」というのが社会的に存在して、そこからの逸脱を 許さない社会だと思った。   って仰るけど『非モ...

        • 『ゲイとクィアの違い』というヤツだね。 マイノリティーである自覚 → マイノリティーである自分もマジョリティに認められたい  = ゲイ マイノリティーである自覚 → 「...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん