2008-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20080719125755

今の若者たちは、マスコミの流している「正社員神話」にすがらざるを得なくなっているのかもしんない。

労働基準局労働組合がどこまで機能しているのか検証しないで正社員非正社員かを論じたって意味無い。

ケンといえば、俺が学生時代バイトしてたホテルレストランで皿洗いする会社があったんだけど、

源泉徴収されたお金を年度末に返してくれなかったんだよな。

親や大学教授労働基準局に行けばいいって教えてくれたけど、一緒に働いていたおばちゃんとか

中国人に何か迷惑がいきそうだったからあきらめた。

変換されるべき源泉徴収搾取している会社って、どれくらいあるのかしら。

記事への反応 -
  • 昨日、爆笑問題の番組を見ていて 派遣や日雇いを正社員にしたところで、構造は変わらない。 と思った。 企業側もそうだし、そこに依存しちワープアの人達もそう 企業側は労働コスト...

    • 今の若者たちは、マスコミの流している「正社員神話」にすがらざるを得なくなっているのかもしんない。 労働基準局がどこまで機能しているのか検証しないで正社員か非正社員かを論...

      • 労働基準局や労働組合がどこまで機能しているのか検証しないで正社員か非正社員かを論じたって意味無い。 政府機関の仕事の仕方を見て機能していると思う方がおかしいのでは? ま...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん