2008-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20080409012046

思った通りだ。あなた全然わかってません。

簡単な話です。この場合「典型的なうつ病患者像」というものが基準となっています。

私はあなたにその基準となる「典型的な非モテ像」を求めているわけです。

そもそも「典型的なうつ病患者像」については「曖昧にであっても存在する」としか言っていないわけで、全然その正体は「明確」ではないのだけれども。

それに、これが「明確」であったとしても、それでは「基準」として余りにも不十分だし、だいたいあなたの言っている「境界線」には全くなっていない。

たとえば、ナンチャラ予備校主催カンチャラ模試の平均点が1000点満点で600点だったとして、500点を取った受験生は出来の悪い受験生なのか、それとも典型的な受験生なのか。これでは何もわからんでしょう。せめて偏差値に換算しろよと思いませんか。あるいは、何らかの基準を設けて、450点以上750点以下の人を「典型的な受験生」と定義したとしましょう。だったら、449点や751点の人はどうなのか。

このように、「典型的な」像というのはそれ単独では「基準」としては余りにも不十分なものであって、それだけを根拠にして「境界線」が引けるなんてものではないんです。


「典型的な非モテ像」も同じこと。仮に何らかの方法で「非モテ平均値」を求めることができたとしても、そこからどれだけの乖離があり得るかというのはまた別の問題です。

ただし、「35歳までに結婚できる人間」が「典型的な非モテ」でないこと、「典型的な非モテ」から著しく乖離していることだけは確実でしょう。日本人男性の35歳以下の未婚率は既に半数に近く、生涯未婚率でさえ既に10%を突破しているのだから。

http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/112a2.htm

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん