2007-07-12

はてなスターSNS的なものとして受け取られている理由がよく分からんのだが

要は世間の人々は、コメント欲求の互助システムこそSNS、と認識しているんだろうか。

いや、一応Twitterパクリ云々の話は知ってるけどね。Twitter使ったことないけど。スペル正しいかどうかもよくわかんねえや。まあいいか。

miximixiたる所以は、お互いの反応を非常に引き出しやすい構造にあると思う。くだらねえ日記でも、更新一覧に出てくるとなんとなくみなければ悪い気になるし、見れば足跡が残るからコメントをつけないと悪い気になる。だから反応が欲しいという欲求が満足され易い。mixiが成功した理由は多分これだ。

でも別に、「SNSの中核はコレ」って訳じゃないよね多分。

Wikipediadで見てみると、「友人・知人間コミュニケーションを円滑にする手段や場を提供したり、趣味や嗜好、居住地域、出身校、あるいは「友人の友人」といったつながりを通じて新たな人間関係を構築する場」とか書いてあるし。

はてなスターは、特にコミュニケーションを円滑にする様にも見えないし、強制制がろくにないからmixi的なものにも見えない。中途半端っちゃあ中途半端な気がする。

あ、ちなみにすいません、オレ普段seesaa使いなんではてなスター使ってません。

  • Wikipediadで見てみると、「友人・知人間のコミュニケーションを円滑にする手段や場を提供したり、趣味や嗜好、居住地域、出身校、あるいは「友人の友人」といったつながりを通じて新...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん