2007-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20070507011939

文字だけのコミュニケーションっていうのは、

あんまり議論に向かないような気がするんだよねー

お前は学会誌とオープンソースソフトウェアコミュニティ批評家存在を否定したッ!

論理的な議論ってのは信頼できる根拠に基づいて理論を構築して、問題があれば反証を行うというプロセスを経て実現される。口頭で理論の構築を完全にやってたら時間がいくらあっても足りないので大抵ははしょる。要するに口頭での議論は、少なくとも論理性から見ると微妙ってことだ。ちゃんとわかってる人は文字だけで論理的な議論ができる、というか文字こそ論理的な議論に見合ったものとして使う。

文字だけだと感情的になる人が多いのはわかるけど、そんな人は口頭でも同じ内容の話をしたら感情的になるよ。いっしょいっしょ。

記事への反応 -
  • そういうお前はソクラテスや仏陀を否定したっ!

  • ケースにもよるんだろうけど。 インターネットなんて、人を仲良くするどころか揉め事増やすばっかりだよーとか、 一時期思っていたが、今は別にどーでもいいやー、バナナ食おうぜ...

    • 本当にこじれた場合、最終的にはリアル世界で決着つけるもんだ。 裁判とかね。で、完全匿名な場合は管理者が責任を被る、と。 ひろゆきとかな。←うまく逃げてるが。 まぁ傍観者とし...

    • 論理的に会話できる人同士だったら揉め事から仲良くなったりする。なにしろ論理的な人はきちんと反証されれば納得して自分の意見を変えるからね、論理に従属することを極めて重要視...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん