「孫子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 孫子とは

2024-06-03

和久井おぢに〇されたキャバ嬢孫子兵法を愛読していたらしいけど、

敵を知り己を知れば…、だったはずなのになぁ…😟

anond:20240602194446

孫子呉子を合わせて孫呉(の兵法)と言うから、耳から覚えてごっちゃになってたのかもな。

2024-05-10

小数単位としての「涅槃寂静」、中国でも広まってるっぽいんだが。

日本で広まったもの中国に伝わったのか、もともと中国にあったもの日本に伝わったのか、どっちなのか誰か調べてくれ。

中国語で検索したときに出典として出てくる『数術記遺』『孫子算経』『数理精蘊』『算学啓蒙』あたりに載ってないことは確認した。

ただ中国で「涅槃寂静」が広まった時期がわからない。

2024-03-25

確定申告無事に終了

今年も税理士先生に頼んで確定申告書類ができました。

例年、キッチリ合法適法に気をつけながら進めています

両親が残してくれたもの無駄遣いしないで、孫子に遺すイメージは好きです、趣味に合ってます

税金が高いと言っても55%です、

複利運用7パーセントで、10年で2倍に増やせばいいじゃないですか。

三代相続するとなくなる、、とかの俗説は算数的に間違っています

受け取った側は自分生活費自分で稼いで、また同じことを繰り返せばいい。

2024-01-25

上下の欲を同じうする者は勝つ。孫子

下のもんの置かれている状況や心理もよく理解して、それを踏まえて組織全体のモチベーション意志を同じ方向に向けることができる司令官が勝つ。これは今も昔も変わらない。

軍隊とか、司令官は末端の兵隊のあれこれを知る必要がない

anond:20240125125844

ミクロマクロは両方大事で話が別

両方大事で、話は別でもない。ミクロマクロを分けるのは、便宜上、そう分けたほうが状況を理解やすいからってだけで。戦争巧者の戦いは戦術(ミクロ)と戦略(マクロ)がシームレスにつながっているもの。どっから戦術でどっから戦略なのかわからん融通無碍な働きをする。下手くその戦いぶりは戦術戦略が分離しがちで、ちぐはぐ、ぎくしゃくしてる。

2023-10-14

anond:20231012122034

イスラエルは初手でパレスチナ指導者片っ端から殺しちゃったんだよね

からもう取引する相手がいなくて泥沼

孫子兵法絶対やっちゃダメと言われていることをやっちゃってる

一見パレスチナに対して武力で優勢だから現実主義的な観点から問題なさそうに見えるが

今や恨みを持ったパレスチナ関係者世界中に広がっているのでこのしっぺ返しはイスラエルを1000年苦しめると思う

2023-05-08

anond:20230508094645

そうやってると、周りがみんな敵だらけになっちゃって身動き取れなくなるよ、って話。

孫子じゃねえけど、戦わずして勝つ事を考えて行動した方がいいよ。自分的に優先度が高い分野なら、手のひらの上で相手を転がし、

逆に自分的に優先度が低い分野なら、相手の手のひらの上で転がってみせるのも大事

2023-02-27

anond:20230227151256

将に五危あり。必死は殺され、必生は虜にされ、忿速は侮られ、廉白は辱められ、愛民は煩さる。

 

孫子も「煽りに弱い奴は指揮官に向いてないわ」と言っているので、元増田の言うとおり気の毒ではあるが、気にしたら負けなんだろうな

2023-02-05

anond:20230205091603

孫子墨子荀子を同列にしてるってことは基本なにもしらないとばらしてしまっているよ

わからんことは無理にコメントしないようにしようね

自分も気をつけてるけど

2023-02-05

anond:20230204141552

間違った認識で草しか生えない。

中露の戦略墨家だよ。

全く分析できてない。

さらロシア孫子兵法もつかう。

AI確率も使う。

Permalink | 記事への反応(1) | 09:16

anond:20230204141552

間違った認識で草しか生えない。

中露の戦略墨家だよ。

全く分析できてない。

さらロシア孫子兵法もつかう。

AI確率も使う。

2022-12-08

anond:20221208152715

孫子「能く敵に因りて変化して勝を取る者、マジ神」

2022-11-27

ロールプレイングゲームが教えてくれたこと。

強くなりたければ自分より弱いやつと戦え。

勝てる戦い以外はするな。

意外と孫子兵法なんかにも通じる部分があるな。

ロシアみたいに相手を見誤って負け戦を始めたら人生が終わる。

2022-11-05

「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」と言うとき

絶対その前に「孫子兵法に」って付ける。

2022-09-19

anond:20220919103339

「将、外にあっては、君命も奉ぜざるあり」と聞きかじっただけの孫子独断専行を繰り返した怠惰兵隊らしい末路といえる

2022-09-05

anond:20220905054122

元の言葉は、孫子兵法から引用なので、その辺は大丈夫だが、

「疾如風徐如林 侵椋如火不動如山」

を旗に書く人は、字数が多くて苦労したらしいよ。

上杉謙信は、その苦労を知って旗には「毘」の一文字だけにしたという。

2022-08-12

レスバで孫子の代まで反論託させて何百年続けるとかあるんだろうか

レスバ版応仁の乱

なお歴史には載らない模様

(なんかNHKでやってた本能寺の辺(あたり)みたいな感ある)

2022-07-25

anond:20220725181737

孫子の代まで俺の意思を継がせて返り討ちにしてやるから

さすがにあいつに子供レスバを引き継がせるという発想はあるいまい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん