2024-05-13

anond:20240510163027

学生っぽくていいですね。当方男だけど、メーカーIT現場を見ている経験からコメントしとく。

取り敢えず院出るまで待つのおすすめ工学大学院はそれ自体エンジニア業務インターンシップであるため、エンジニアの適性を判断するのに有効から。本当の進路はそこから考えても遅くはない。

20代の数年は問題にならないから。今、各企業プロパーとしてやっていける優秀な学生の不足に直面しているため、20代を丁寧に扱うようになった。第二新卒などのやり直しにも寛容なのがその証拠。信じられないなら色々ネットを漁ってみましょう。

大企業お仕事は、大学院ほどのスピード感で進めないし、分業制。人の成長スピードまったり(ただし、蓄積で力をつける)。

なので、1年や2年でどうこうとはならないんですよ。逆にいうと、1年や2年では上に行けない。原則長期戦。

絶対大企業の方が良い。今は学生が考える以上に男女平等に厳しく、女だからとか子供作ったからとか、こんな言葉不用意に言ったら懲戒処分普通にありうる。この辺のハラスメント管理については、たぶん学生が考える10倍くらい厳しい。

大企業技術系、特に研究よりの方が色々男女差を意識しなくて済むと思う。男のエリート系の院卒は割と早く結婚相手を見つけるし、今はその流れが加速している(この人の彼氏のように)。という事情で、一般論としては男のエリート技術者は女にガツガツする率は低い。

あと、技術系は身分制があることも知っておきたい。超大企業の内勤系技術プロパー(研究職とか先進開発職とか)はピラミッドの頂点なので、色々大切にされるし、理不尽なことも少ない。まあまあハードだけど、旧帝院卒カード使ってでも行く価値はある。

逆にいうと文系寄り、営業寄りの方が女性ガンガン来るし、中小になると未婚率が上がって変な人も増えるし、仕事レベルも低くなりがち。独立なんかしたら、もっともっと自分想定外人間と付き合う必要がある。

大企業の方が分業制がきちんとしているので育児との両立は一般にやりやすいし、理解がある。子育てヒューマンマネジメントタスクマネジメントの訓練の側面があるので、マネジメント職との相性はそこまで悪くない。子育てコミットメントを高めたければ仕事優先順位を下げる必要があるのは当然のことだが、その判断はつまりマネジメントのもの

居住地首都圏で無い可能性が結構ある。地方拠点を構える企業が多いためだ。これは全国転換のある文系就職でも同じだが、かなり考慮必要。今の彼氏と同じところに住めなければ結婚子育てが難しくなる。旦那の転勤や海外駐在についていくか、といった判断も発生する(逆もある)。この点についてはコントロールできないことも多いが時間をかけて考えたい。

  • 超大企業の内勤系技術系プロパー(研究職とか先進開発職とか)はピラミッドの頂点なので、色々大切にされるし、理不尽なことも少ない。 この辺は成果出し続けられなくなったら飛ば...

    • 成果出せなかったとして、その責任の半分は仕事割り当てた上司にあるので、そうそう飛ばされたりはないかと。特に、子育て中の人を他地域に飛ばす、とかはハラスメントを疑われる...

      • 成果出せなかったとして、その責任の半分は仕事割り当てた上司にあるので、そうそう飛ばされたりはないかと。 妄想すぎるでしょ。「僕の考える正しい組織のあり方」と現実を区別...

        • 事業部とか事務方とか良く分からん企画部署に行くケースはあるよね。技術で戦うのが無理ならそちらへ、というのは別に理不尽な話ではない。 気をつけるべきは、成果と評価はイコー...

    • 業界にもよるけどメーカーの先進研究系の場所って開発系の激務に付いていけなかった若手が流れていくところっていう側面もあるから… そこからすら退場っていうのはあんまり無いん...

      • 自分もそう思う。 まー、大学や院にいる時と比べると、みんな社内の競争にちゃんと参加してくるから、有名大学にいる時ほど万能感は得られないし、自分が仕事できる側とは限らな...

      • 業界にもよるけどメーカーの先進研究系の場所って開発系の激務に付いていけなかった若手が流れていくところっていう側面もあるから… これは化学とか機械系あたりかなあ 流行りの...

    • 業界にもよるけどメーカーの先進研究系の場所って開発系の激務に付いていけなかった若手が流れていくところっていう側面もあるから… そこからすら退場っていうのはあんまり無いん...

    • 業界にもよるけどメーカーの先進研究系の場所って開発系の激務に付いていけなかった若手が流れていくところっていう側面もあるから… そこからすら退場っていうのはあんまり無いん...

      • 大気圏で燃え尽きない隕石を儀式で地球に呼び出す部署にいたけど月収手取り34万円だったので辞めた

  • もう二度と行かないように書き散らす。 SCRAPという会社が提供する、「リアル脱出ゲーム」という 体験型ゲームの話だ。同様の謎解きイベントは他社でもあるが 「リアル脱出ゲーム」...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん