「TR-909」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TR-909とは

2007-10-20

初音ミクの魅力がオタクでない僕には分からないので教えて下さい」というエントリ初音ミクを批判しているのか?

初音ミクの魅力がオタクでない僕には分からないので教えて下さい(by araig:net)

初音ミク批判として受け止められているが、私には肯定論に読めた。「リアルなものを目指しても、所詮リアルであるという点で生身には勝てない。生身とは違う魅力を見出すべきだ。そうすればTB-303サンプラーのように音楽革命をもたらす。」という意見に見える。それが現れているのは次のところ

Rolandの往年の名機TB-303TR-909アシッドハウスデトロイトテクノムーブメントを起こした。そして両機とも、発売当初は全くの不人気だった。理由はその出す音がリアリティに欠けていたからだ。しかし、数年後、格安で叩き売りされていた両機を貧乏ミュージシャンが購入し、その音に独特の美を見出して、それまで存在しなかった音楽形態を作り出した。つまり、彼らは発売元想定外の使用法を見出したわけだ。

サンプラーだってそうだ。もともと楽器音を録音して音程をつけて鍵盤に割り振れば、自分好みの音で演奏が可能になる、という目的で作られたサンプラーに、単音ではなく、フレーズサンプリングしてループするという技法をミュージシャンたちが発見した。これによってブレイクビーツドラムンベース革命が起った。ここでもやはり想定外の使用がある。

じゃあ、初音ミクはどうなんだ?現在の盛り上がりは完全に発売元想定内だ。現行の初音ミクのまだリアルに一歩届かない感じは、届いていないが故に、ある意味完成しているとも言える。さあ、だったらこの初音ミクを使って、どんな想定外の使用法が生まれ、音楽革命を起すことになるのか、その未来の片鱗ぐらい見せてくれないだろうか。このあたりだけを読めば初音ミクを批判しているという人はいないだろう。むしろ逆に期待しているといえる。

じゃぁ、何を批判しているのか?生身に近いことにしか価値を見出せない「オタク」だ。ID:araignetは生身に近い、リアルなことにまったく価値を見出していない。それとは別の可能性を期待している。しかし「オタク」は生身に近いことにしか価値を見出せない。だから「オタク」を批判している。それは

ところが、初音ミクファンの見ている未来はどうもそっちの方角じゃないらしい。彼らが望むのは合成人声が「よりリアル」なるということだ。
以下でよくでている。このエントリを読んだあとだと

初音ミクの魅力はオタクにしかわからないのか(by Something Orange)

あくまで現状では、初音ミクの魅力がわかるのはオタクです。(by Je n’avais pas l’intention d’aller a la mer.-HINAGIKU SAID ”LIVE OR DIE”)

初音ミクを手にしたオタク達よ、怯む事はない、世の中を変えるのは君達だ(by Aerodynamik - 航空力学)

あたりは「初音ミクの価値は『生身』に近いことにしかねーよ」という初音ミク批判にしか見えなくなる。ID:araignetはもっと初音ミクに期待をしている。もう一度引用しておく。

この初音ミクを使って、どんな想定外の使用法が生まれ、音楽革命を起すことになるのか、その未来の片鱗ぐらい見せてくれないだろうか。
これのどこが初音ミク批判なのだろうか?

深読みしすぎだろうか?ただ当該エントリに対する批判はID:araignetロジックをまったく理解できていないことは確かだ。

はてブにあがったhttp://d.hatena.ne.jp/araignet/20071020/1192811893も読めてないよな。初音ミクに可能性がないといってるんじゃなくて、生身やリアルを目指すことには可能性がないっていってるだけなのにな。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん