「電子回路」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電子回路とは

2008-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20080130180501

その、未来の一つがSemantic Webだと思います。

でも、そういう技術を実装、運用保守をするためにはプログラミングを避けては通れません。

また、

アイコンを選択して、設定を操作することでソフトウェアを生成するシステムがあるとしても、

そのようなソフトウェアを生成するシステムは、既存のシステムを使うことになるわけで、

そのシステム運用保守を考えてもプログラミングを避けては通れません。

対話によって、アプリケーションソフトOSコンパイラを実装、運用保守ができるシステムがあればよいのですが。

そのようなシステムを(ソフトウェアについての)プログラミング抜きで実装するならば、

論理回路を手作業で構築することしか思いつかないです。(この作業も広い意味で「プログラミング」の枠を出てないです。)

ただ、今活躍しているオープンソースプログラマ全員が、電気回路電子回路を理解しているわけではないと思うんでその辺のことを考えると

「抽象度の低いレイヤーを隠してその行き着く先が「プログラミング」とは言えないくらい直感的な別の操作」

と万人が思い出し始めたときに、「プログラミング」を避けて通れると感じることができるのではないしょうか。

結果的には、

という役割分担が

という役割分担に変わっていくことになるでしょう。

もっと時代が進めば、

・・・

ということになると思います。

ただ、それぞれの役割で運用保守をすることになるので

未来人類どんどんたくさんの技術運用保守することになるでしょう。

2007-11-29

http://anond.hatelabo.jp/20071129141401

「流れ」がくだらないかどうかは関係ありません。

あなたの脳から紡ぎ出され、マンマシンインタフェイス電子回路ネットワークを介して

他人に伝わる「あなたの言葉」が、くだらないものに成り果てるのは口惜しいでしょう

ということです。

2007-09-24

268 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/22(月) 23:11:13 ID:Kbgoo6IR0 ?2BP(2060)

電子回路勉強だと思ったら数学だった

伝送回路の勉強だと思ったら数学だった

半導体勉強だと思ったら数学だった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん