「酒井」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 酒井とは

2007-11-17

書評 - 映画評論

Amazon.co.jp: ザ・コーポレーション: 本: ジョエル・ベイカン,酒井 泰介

Amazon.co.jp: ザ・コーポレーション: DVD: マーク・アクバー; ジェニファー・アボット

Amazon.co.jp: ボウリング・フォー・コロンバイン: DVD: マイケル・ムーア,チャールトン・ヘストン

Amazon.co.jp: 華氏 911 コレクターズ・エディション: DVD: ドキュメンタリー映画,マイケル・ムーア

Amazon.co.jp: マイケル・ムーアの恐るべき真実 アホでマヌケなアメリカ白人 1: DVD: マイケル・ムーア

Amazon.co.jp: 1984年 (ハヤカワ文庫 NV 8): 本: ジョージ・オーウェル,新庄 哲夫,George Orwell

Amazon.co.jp: 動物農場: 本: ジョージ・オーウェル,高畠 文夫,George Orwell

Amazon.co.jp: ミュンヘン スペシャル・エディション: DVD: エリック・バナ,ダニエル・クレイグ,キアラン・ハインズ,マチュー・カソヴィッツ,ハンス・ジシュラー,ジェフリー・ラッシュ,スティーブン・スピルバーグ,トニー・クシュナー,エリック・ロス

Amazon.co.jp: シンドラーのリスト スペシャルエディション: DVD: リーアム・ニーソン,ベン・キングズレー,レイフ・ファインズ,スティーブン・ザイリアン,スティーブン・スピルバーグ

Amazon.co.jp: トゥルーマン・ショー(通常版): DVD: ジム・キャリー,エド・ハリス,ローラ・リネイ,ノア・エメリッヒ,ピーター・ウィアー,アンドリュー・ニコル

2007-03-21

どこかで似たような話を。

http://anond.hatelabo.jp/20070321203859

ところで、性を売る人への差別意識(抵抗感)がなくなったら、参入障壁が減ってセックス産業に従事する人の収入は下がるような気がするのだが、どうだろうか。

既視感をおぼえて探してみたところ小飼弾氏のこのようなエントリ過去に(酒井あゆみ著「売春論」のレビュー)。

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50537863.html

売春は、女性(いや、今や男性も)にとって、「最後の手段」だと考えられている。社会的な差別や蔑視がきつい分、収益も大きい、とされるからだ。

しかしその前提が根底から崩れていると著者は言う。

あまりに多くの女性が、マーケットに参加するようになったからだ。(略)

2007-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20070227105152

すごいなこれ。自分で考えたの?

水野酒井ミキマキラインがよくできてる。

2007-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20070217005311

結構前の議論の話だけど。

付き合っている相手に不満があって(DVモラハラなど)、それでも別れられない人の話。

ここでは、

「相手側が変わってくれることを期待してはいけない」

「嫌なら別れて、新しい人を探せばいい」

という結論で一旦収束した訳なんですが、たまたま最近Amazon.co.jp: 負け犬の遠吠え: 本: 酒井 順子を読んで、これらを繰り返している人たちが、30代独身負け犬と呼ばれる人たちなんじゃないのか?と思った。

http://anond.hatelabo.jp/20070216131027

私だったら私をむやみに傷つけようとする人やプライベートにつけこんでひどいことを言う人とは頼まれたって一緒にはいません。

私をむやみに傷つけない人、大事にしてくれる人と親密になります。

なぜなら自分が大事だから。


こういう風に、人間関係で悩んでる人に対して、「嫌なら付き合わなければいい」みたいに、偉そうに回答をする人って、プライドだけ高くて(負け犬と認めず)ずっと独身のままの人が多いよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん