「デジャヴ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デジャヴとは

2008-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20080131231711

去年の2月頃の

頭のいい人が成功できるかどうかの境目

http://anond.hatelabo.jp/20070224120207

を思い出すわー。全然関係ないけど、話の流れがちょっとデジャヴった。修士卒と言ったからだろう。

そもそも話題が違うし、この人は文体が頑な印象を与える感じだったけど。

2007-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20071217050952

志村ーフラグフラグは俺が言ったんだけど、面白いな、他人のデジャヴになる体験ってのはw

2007-10-18

ゲシュタルト崩壊

自分の家のドアを見てあれ?これ俺の家だっけ?みたいな。

http://anond.hatelabo.jp/20071018140440

デジャヴの対義語じゃない気もするが、語感的にかっこいいので超オススメ

できれば肘を突いた手を顎に添えて視線を斜め下に落として呟けばBest。

デジャヴの対義語ってなんだろ?

たまにいつも通る道なのにはじめて通るような気持ちになるときがあるんだけど。

自分の家のドアを見てあれ?これ俺の家だっけ?みたいな。

違視感?

2007-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20070514180227

ちょうど、昨日しがたデジャヴュを感じたよ。

自分が思っているように物事が進んだんだけど、

一緒にいた奴らがしゃべってる内容も聞いたことがあるような錯覚を覚えた。

区別する必要ないんじゃないかね。

deja vuは、確かに、英語で言うところのalready seenだけどね。

この現象に名前を付けてください。

デジャヴってあるじゃないですか。

デジャビュ

【(フランス) dj vu】

一度も経験したことのないことが,いつかどこかですでに経験したことであるかのように感じられること。既視感

これを使う時って"見たことがある"ケースで"聞いたことがある"という時は使わないですよね。

ということで増田の知性をかりたいと思ったのです。

2007-03-12

デジャヴ

何かを思いついて、しばらくしてから「いやいや前にもこんなことを思いついたような」と思い直す。

誰かの考えに「すごいなぁ」と思ってから数分後に、「いやいや前にも同じことを聞いたような」と思い直す。

そういうことが頻繁に起こる。

デジャヴというのか。

いま考えたはずのことを、ずっと前に既に考えていたような感覚。

本当に考えたことがあるのか、ただの錯覚なのかは、まったく分からない。

だから自分の記憶を信用することが出来ない。

自分の記憶を信用できないのは、ちょっと困る。

特に、自分が思いついたのか、他人が思いついたのか、わからなくなることがあるのが困る。

過去思考現在思考、自分の思考、他人の思考、それらの区別がつかない。

自分がいま思いついたことは、既に考えたことなのかもしれない。

誰かから聞いた話なのかもしれないし、本当にいま思いついたことかもしれない。

それが分からないから、自分の考えを述べることができなくなった。

そういう生活を何年か送ってきて、自分自身をまるきり信用できなくなってしまった。

自分の記憶は正しいのか、というだけではなく。

自分の思考は正しいのか、自分の知識は正しいのか、自分の感覚は正しいのか。

どれもこれも信用できなくなってしまった。

こういうことは、誰にでもあることなのだろうか。

それとも自分の脳に障害でもあるのだろうか。

わからないけれど。

2007-02-28

2000年デジャヴ

http://anond.hatelabo.jp/20070228150125

2000年のときもデフレ下で日銀が利上げしたあと、ITバブルはじけて世界中で株が落ちていったけど、今回もそうなるんだろうか。何回逆噴射すれば気が済むんだろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん