2006年11月18日の人気記事

2006-11-18

  1. [ライトノベル][エロゲ]エロゲとラノベの影響力? 記事への反応1

    ラノベ板のマターリっぷり。エロゲ関連板は3つ。エロゲサイトのコミュニティは大きいが、ラノベサイトのコミュニティは小さい。どこかにラノベ読者が集まって積極的に会話しているウェブサイトとかあります?(まいじゃー?)(ああ、電撃文庫BBSとかあるか)エロゲプレイヤーは周囲に同志がいない→ネット上で交流?ラノベ読者は一匹狼志向?全体ではラノベの方が売れているはずなのに、ネット上での認知度は明らかにエロゲが上。…

  2. [世論偽装]1回1956万円のやらせミーティングを受注したのは電通

    やらせタウンミーティングの出席者(席に座っていただけの人を含む)一人あたりの推定税金支出額は、4万8923円。ただ出席して意見を聞くだけで、税金が4万8923円も使われていたという事実が社民党議員の調査により明らかになった。どう考えても税支出が高すぎる。税金を使って政府にとって都合のいい「動員」をかけ、世論を捏造・偽装するために税金を不正に使っていたと考えるよりない。 保坂展人のどこどこ日記タウンミーティング平成…

  3. 人は理由付けを求める生き物だと思う 記事への反応3

    自分がいじめられる理由自分がモテない理由自分が貧乏な理由等々、何事につけ人は理由付けを求める。本当の理由があろうと無かろうと、理由付けを求めずにはいられない生き物なのだと思う。「自分がいじめられるのは男だからだ/女だからだ」「自分がモテないのはオタクだからだ」「自分が貧乏なのは文系だからだ/理系だからだ」etc.etc.。人の欲望は色々あるけれど、三大欲求(性欲・食欲・睡眠欲)の次に来るものがあるとしたら、…

  4. 社内にnaoyaがいます 記事への反応3

    Q:29歳のCTOのことです。もう2・3年、CTO職に就いて社内にいます。以前から、スタッフである私に対して、幼稚な嫌がらせをしたりしていましたが、最近はそれがエスカレートしております。仕事から帰り、夕食を摂っていると、私に近い席に座って、ドギャーンと小気味のいい音を立てながら、カルボナーラを食べています。食欲の無くなる音なので、いなくなってから食べようかと席を外すと、カルボナーラを置いて、再び私が食事を始めると…

  5. 「一匹殺せば虐待だが100万匹の死は保健所の数字だ」と誰かが言った 記事への反応1

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061118i104.htm?from=rss主張1:「猫を殺すのは動物が可哀想だし虐待だ」反論1:「しかし世の中で取り沙汰される動物虐待はほんの僅かだ。保健所や動物実験で殺される動物の数はそれより遥かに多い」主張2:「その反論については認めよう。だが、私は市民社会の精神的安定ということに基づいて議論をしているのである。動物に対する虐待が公の眼に晒されるような社会は、健全な社会とは言えないし、健全な…

  6. もしも2ちゃんねらーがはてなに流入してきたら 記事への反応2

    mixiが2ちゃんねらーを名乗る人に「敵」認定されている。実際はいいおもちゃが手に入ったと、個人情報のあら捜しをし炎上させ、炎上の責任をmixi運営に追及する、という遊びだ。「2ちゃんねらー」がはてなに目をつけたら、どうなるか。2ちゃんねるで「はてなに突撃しよーぜwww」みたいなスレが立ち、勢いが出たら、という仮説。フリメで大量の新規アカウントが取得され、はてなブックマークの人気エントリは2ちゃんねらーのブ…

  7. 乗り遅れたので、ここでコミュニケーション論 記事への反応1

    http://d.hatena.ne.jp/DocSeri/20061117/1163726155http://zeromemory.sblo.jp/article/1741593.html上記2サイトとかで、コミュニケーション論論争を行っているけど、両方ともコミュニケーションもしくは会話の側面の一部しかみてないような気がする。会話には(思いつく限り)3つの側面がある。一つは、「情報伝達の手段」。つまり何か伝えたい内容を相手に伝えるということ。二つ目は、「象徴交換」。会話のメッセージ内容は全く関係なく、ただ単にメッセージと…

  8. 「私きれい?」 記事への反応2

    女装サロンのサイトをたまたま目にしたのだが、驚いたのはそのサロン利用者の写真がもの凄い量顔がわかる形で掲載されている事(一応本人の許可を得てということらしいけど)。ネット上にこんなもんよく掲載できるよなぁ、と思うのだが、そういう形で自己実現を行おうとする人が集まっている場所であって、それが実現した後に、他者から承認されたいという欲求に変わってネットという舞台がそこにあるので乗っかっただけという事な…

  9. 家の中に、はてなーがいます。 記事への反応2

    家の中に、はてなブックマーカーがいます。私の行動を24時間監視していて、少しでもおかしいところがあると[これはひどい][しねばいいのに]というタグをつけ、世界の誰もが閲覧出来る「はてなブックマーク」に公開するんです!私が何かのエントリをブックマークすると、後から否定的なコメントをつけてきます。私が「これはすごい」と書くと、直ぐにブックマークコメントに、気味の悪い否定的なコメントを付け、「これはひどい↓」と…

  10. それは女性の服が男性の体格にあってないからじゃないだろうか

    http://anond.hatelabo.jp/20061118032519袴のシルエットはロングスカートに似てるけど男が普通に着ている。が、普通のロングスカートの服を男が着たらかなり違和感がある。多分、肩幅とか腰のあたりとかそのへんの形があってないからというのがまずある気がする(ってスカートの話じゃないな)。で、実際民族衣装としてスカートをはいているところはどうなんだとぐぐってみたらgoogle:image:スコットランドスカートおっさんが女子高生のコスプレし…

  11. wanparkが管理してるのかも

    「なあ頼むよ、わんぱーく」「そんなこと言ったって、守秘義務があるし…」「ちょっとだけだって。社内にnaoyaがいます書いた奴のidを見るだけだからさぁ」「いけないよ…。お、お客さまの…データは…」「けちけちすんなよ。俺とおまえの仲じゃないか」「あっ、だ、だめっ…そんなところ…ああっ」というやりとりが繰り広げられているに違いない。

  12. [ピコピコ]ごめんね素直じゃなくて夢の中なら言える

    [゜π゜] <クロイタイヨウカラノ ドクデンパガ ハンゲンシタンデス

  13. [何でだろう] 記事への反応2

    女性がズボンをはいても気持ち悪くないのに、男性がスカートをはくと気持ち悪いのは何でだろう。「何でだろう」というタグがすごくむなしい響きなのは何でだろう。anond:20061118031507

  14. 思考回路はショート寸前いますぐあいたいよ 記事への反応1

    …あ、いや。単なるダジャレだし。うん、謝られても、その、困る。

  15. [゜π゜] < 記事への反応2

    [zonia]はid:zoniaが書いているということですか。http://anond.hatelabo.jp/20061109225932自己解決しました。

  16. あやまった科学万能主義

    http://anond.hatelabo.jp/20061117145718科学が絶対視されている、ってどういう意味だろ?世の中には「科学」と名が付けば何でも正しいと思ってしまう人も居るってことでしょう.反証可能性とかの話を知らなければ,疑似科学と科学の差を見分けられない結果として「科学」が何でも規定できるものなんだと思いこんでしまう,そういう人は「科学」を絶対視していると言える.

  17. [zonia][人生相談]最近なんだか疲れているんですよ

    いえ、はてブのことです。最近は私もひとかどのブックマーカーになって、はてブ大旦那なんて呼ばれてますけどね、やっぱりはてブに費やす時間ってのが、ね、多くなってきていて。つらいんですよね。でもやめられないんです。やめられないんですよ。まあ、ストレス発散に、こういう匿名空間でコテハン付きで発言してますがね、はぁ、だめですねやっぱり。ブックマーク以外のことは、なにもかも手に付かないんです。ひたすらディスプ…

  18. 今日はアメリカネズミの誕生日。

    今はもう描かれることはないけどパイカットミッキーって結構いけるんじゃないかと思う。彼が白目と眉毛を得たのはいつのことだったか。

  19. [増田論]乗り遅れちゃった人 記事への反応1

    増田って、はてブで話題のトピックに乗り遅れちゃった感じがするけど、ちょっと乗ってみたいけど、自分のはてダに書くのは、負けた気がするって時に書くのに便利だね。3

  20. ここ数日の増田記事の被ブクマ率低下についての仮説 記事への反応2

    2,3週間前と比べて、増田内の個々の記事への被ブクマ率が下がっているように思う。その理由として以下の仮説を提案する。まず、増田内で積極的に(メタ的な内容の)記事を書いていた人々が、燃料切れになってきた。言い換えれば、匿名ダイアリーという特性について語りうるテーマが大方出尽くした。さらに、これまで増田内で発表された記事への積極的なブックマーキングは、主に外部ではメタブログのクラスターに属する常駐増田民…

  21. コミュニケーションスキルとコミュニケーションと会話

    http://anond.hatelabo.jp/20061117191359どくせりせんせいのおはなしは「会話」に焦点が当たり過ぎていて、ちょっと違うなあと思いましたすべねせんせいのおはなしは、どくせりせんせいへの疑問なので、良くわかりませんでした。コミュニケーションスキルを「空気嫁」と言うのはそれほど外れているとは思いません。だけど、会話だけでコミュニケーションが成り立っているわけでもなければ、コミュニケーションスキルが会話だけで成立しているわ…

  22. [ライトノベル]「三月、七日。」をめぐる誤解と不安 記事への反応1

    数日前、「三月、七日。」と「三月、七日。―その後のハナシ」を買った。タイトル買いだった。「その後のハナシ」のあらすじに書かれていたあまりにも衝撃的な内容にいったんは買うのを躊躇したが、結局買ってしまった。しかし、今日まで読む機会はなく、カバーをかけて本棚に並べておいたままだった。そして今日、急用によりバスで40分ほどかかる場所まで出かけることになった。バスの中で何を読もうかと考えているうちに、ふとそ…

  23. [診断結果]

    あなたの側に本当にnaoyaは居るのですか?それはあなたの妄想で、本当のあなたはしなもんをもふもふしているのではありませんか?だとすればあなたはジャックです。

  24. http://anond.hatelabo.jp/20061118032519 「女が男より下位の存在である」という考.. 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20061118032519「女が男より下位の存在である」という考えが根底にあって女が男装するのはレベルを上げる行為で微笑ましいが男が女装するのはレベルを下げる行為で気持ち悪いという意見をどっかで見たことがある。子供が大人の真似をすると微笑ましいが大人が子供の真似をすると気持ち悪いみたいな感じか。これでいくと世間が男に対して厳しいのは、上位の存在として高いレベルの行動を求められ女は下位だからそこまで…

  25. [゜π゜] <Re:男スカートの件

    まず、民族衣装などの別の世界の話は考えないでおくという前提が必要となる。ズボンは男のみが履くもの。スカートは女のみが履くものという常識が成立している世界を設定する必要がある。例えば、「現代の日本では」のごとき。そのような世界の中で、男性専用の衣服と思われるズボンを女性が履いても後ろ指を指されない一方で、男性がスカートを履くと後ろ指を指されるのは何故かという問いを始める必要がある。このような立地点を…

  26. [zonia]本気にならずに大原 記事への反応1

    http://anond.hatelabo.jp/20061117161837じゃあ俺も今日からid:zoniaになろう。僕は税理士になる。じゃあ私はウェブデザイナーになるわ。なら僕は警察官だ。

202401020304
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん