2024-06-25

anond:20240625230232

びっくりするよね、、

でも高校時代自分を思い出すと

今の年齢の人をおじおばだとおもってたじゃん、、、

こうやって人は若者に馴れ馴れしくなるんだなって最近思い始めた

  • 恵まれてる?!本気か?! 親は共働きしないと成り立たないから家族の時間は少ない 控除もない、年金や税金は上がり続け物価も上がり続けている 今の子供が成長した時年金いくらに...

    • 人数が少ないから競争相手がほぼいない ちょっと努力するだけで頭一つ抜けられる 就活は万年超売り手市場 ハラスメントに悩まされることもない まとまった金を用意しなくてもスマホ1...

      • 上がり続ける物価や税金に対抗しうる要素か?それらは

        • 物価が上がろうが税金が上がろうがそれ以上に儲けが上がれば問題ないわけで。 儲けるチャンスに恵まれてるのが今の10代。 逆に恵まれてないのが氷河期とかゆとりのオジオバ世代で、...

          • 待って、ゆとりでオジオバなの?! ゆとり世代って1番働き盛りだろ?!

            • びっくりするよね、、 でも高校時代の自分を思い出すと 今の年齢の人をおじおばだとおもってたじゃん、、、 こうやって人は若者に馴れ馴れしくなるんだなって最近思い始めた

              • ちょ、ほんまやん… 気をつけようなお互い いつまでも若いつもりでいたらダメだね 慎ましく生きてこっ!

              • わかりみが深い。 けど正直、よそよそしくするのが不自然な関係だったら、馴れ馴れしくというかある程度親しくするしか選択肢はないんだよな。 爺さん婆さんってみんなこんな詰みゲ...

    • 団塊の世代が年金の払い込みを始めたくらいの時代ってさ、家に水道が通ってないのが普通くらいの生活水準なんだよ。 インターネットが普通の家庭で当たり前に使うものになったのは ...

      • 団塊は泥団子ばかり食べてました🟤 お前も見習え🟤

      • こーゆうの、絶対的な話だと思うのになんで相対的に話しちゃうの? 団塊はこーだったからって言われてもだからって今の世代が楽になるわけでも物価が下がるわけでもないのにね 病院...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん