2024-06-22

記事への反応 -
  • 自己責任で好きに決めればいい、は思考停止だ。 tukanpo-kazuki 「夫婦で話して決めればいいし本人たちの自由といえば話は終わりなんだけど。」わかってんじゃん。それで話は終わりだ...

    • 同意。子どもの姓をどう決めればいいかは新しい悩みで、合意形成はおろか何の議論もない。 グーグル検索によると「夫婦の姓 どう決める?」のトップは 夫の姓を選ぶケースが多い...

      • 子の姓は『希少さ』『格好良さ』で選べばいいと思う。 選択的夫婦別姓にして子どもの苗字で子どもに責められたくないなら、この二つを基準にするのが吉。

        • 『鈴木』 v.s. 『山田』 だったら娘に恨まれにくいのどっち?

          • Sの音とKの音があるから、スズキの方が格好よさは高いと思う。 ただ、忘れがちだけど名字の選択によっては名前にも制限が掛かってくることに注意して。

        • 夫が極めて希少な名字だったらどーすれば? おぞましく感じられたからこそ人気なくて絶滅危惧になってしまった名字を、保存するために息子を巻き込むべき? だったら鈴木の方がよ...

        • いや、画数とか変換のしやすさでしょ。名前が面倒くさいと名前が面倒だし。

    • はてな匿名ダイアリーでは、特定の人物への言及があった場合、本人からの申し立てがあれば記事は削除される。 たとえば自分のブコメを引用されたり、アカウント名を出されたりし...

    • いやむしろニュースで「お子さんの苗字をどう決めました?」と聞くのを炎上させるのが良いと思う。 子どもの苗字選択という家庭内のプライバシーに立ち入るのをタブーにするべき。

      • ネットを長いこと見てきたけど、それで炎上するのはあり得ないと思う。 だから結局、子どもの苗字選択は子どもにも赤の他人にも責められうる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん