2024-06-20

  • これ見て気づいたんだけど 「その前提になるもの」ってつまり経済的困難とかが主なことだと思うんだけど それは多分性別関係なくあることで フェミニズムは女性は男性と同じくらい...

    • 弱者問題とは経済的困難の話である ってことにすると、あなたがたが弱者だと呼んでいる女性やLGBTの大半も別に弱者じゃないことになっちゃうので悪手ですよ という話をずっとしてる...

      • そうだな…んーと 経済的にとかあるいは異性との関係において問題があってメンタルがアレしてるとかそういう問題のない人は性別関わらず弱者ではないよね…?ってところまで考えて ...

        • フェミニズムだって夫に対する妻の権利だけ考えてるわけじゃなく むしろ特定の相手を前提としないふわっとした「男社会全体」と戦う方がメインでは

          • なるほどー てことは弱者男性問題はふわっとした「女性社会全体」と戦っている…? 女性社会ってなんだろ…

            • 藁人形

              • 丑三つ時に五寸釘持ってやるやつか…つまりブードゥ的な…?

                • そう。日本死ねと変わらない。

                  • まあそうだとしてもその怨嗟の理由の先には何があるんだろうか?っていうことはちょっと思うかなー

                    • 現実の生活で不満感が強く、思慮が浅い人間は〇〇が悪いの属性叩きに陥りがちだな。陰謀論みたいなもん。

                      • 弱者男性論っていうのが世間でどれだけ支持されてるのかはちょっとわかんないけど ネットで見る限りではなんとなくこう、怒りの葡萄が熟していくようなそんな気もしなくはなくて 浅...

            • フェミニストは「社会は男が作った」という教義を持ってるけど 弱者男性は別にフェミニストの対義語じゃないし「社会は女が作った」とか言ってないので 普通に「社会全体と」だけで...

              • そっかー 弱者男性はフェミニストと戦っているわけではなくて、社会の構造そのものと戦っている? やっぱりマルクスの話だったりする…?

                • フェミニストは弱者男性を攻撃するからフェミニストとも戦うが、フェミニスト=社会の支配者だとは思っていない フェミニズムはマルクス主義である(と上野千鶴子が論じてた)けど...

                  • 『弱男論では「社会全体」とはその構成員すべてによって作り出される「風潮」であり、特定の支配階級を倒すことによって革命できるものではない』 あっなんかこれ核心に近づいてき...

                    • この一連、学びあるわ フェミニストが「弱者男性を苦しめてるのは強者男性なのになんで女を攻撃するの?」みたいなこと言いだしがちだけど フェミニストは(あってない)マルクス的...

            • 今の社会が女性優遇、女尊男卑社会じゃん

              • 部分的には確かにそういうふうに言えることもあるなとは思うけど 全体的にそうか?っていうとちょっとわからないな… そう言える根拠ってどんなものがありますか?

    • 経済的困難とかが主なことだと思うんだけど 経済だけじゃなくて社会的な差別的扱いとかも含まれ多岐にわたる それをうまく表現する言葉がなく、共通する表層が「モテない」なもん...

      • まあなんか経済的成功が人生の成功である、みたいなのはある意味わかる気もするけどそれだけじゃダメだよなっていうのもわかる。 私は性別に関わらず人の幸せっていうのは 衣食住に...

        • いいえ、女はいっこうに下方婚してないし、生涯未婚率は男女で開き続けてますよね。

          • この日本家族社会学会の報告によると これは学歴から見てるけどまあ収入は大体比例するので見てみると 「同類婚」が男女大体同じくらい婚 「伝統婚」が男性下方女性上方婚 「非伝統...

            • それ、女が下方婚しないことを補強する資料ですよね。

              • 今現在においてはそうだってことは言えると思うけど… 意識はだんだん変わっていってると思うよ。 ここでただ「女は上方婚しない」って言うってことはつまり 今現在のことだけを強...

                • これから女性もだんだん下方婚するようになるっていうのは昔から言い続けてる嘘なんですよね。

                  • なんで嘘だってわかるのかな?

                    • 小中の社会か保健体育の教科書で女の下方婚が20年以上前からずっと書かれつづけてもいっこうに変化はしてないからですね。

        • たぶん増田は幸福な側な人間なのだろう 衣食住にそこまで困らず命を脅かされる危険がなく、誰かに必要とされていて、つらくない仕事を持っているっていうこの三つが満たされれば ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん