2024-06-17

anond:20240617092551

お前なんか「おつっすー」で十分ヘイヘイ

    • 統一教会のプロパガンダに乗って「悪夢の民主党政権」とか信じてそう サヨクとか言ってるけど 実際自民党はdappiとか使ってたしね プロパガンダできるのは権力握ってる政権側だろ、官...

      • 毎日お仕事ご苦労様です

        • 毎日お仕事ご苦労様です

        • 「ご苦労様です」で検索したらこの増田が書いたであろうものが大量にヒットして怖い 今日からお前の名前はご苦労さ増田だ! わかったら返事をするんだご苦労さ増田!

          • はずれ 両陣営におるしワイはただまねっこしてるだけやで

    • 実際、自民党の統一教会問題を叩いている連中のどれほどが本気で選挙運動をしたことがあるのだろうね? ビラ一つ配ったことがない人間に統一教会問題の実情は理解できませんよ

      • 俺は選挙活動の手伝いをしたことがあるけど、何が言いたいのかよくわからんぞ

    • まずそもそも「キャンセルはされてない」からみんなその前提で話すべきでは。曲は普通に今でも聴けるので全くキャンセルなんかされてないでしょ。問題のある動画が削除されただけ...

    • そもそも批判を受けて、その批判の内容が真っ当だとアーティストもその会社もコカコーラも思ったから 動画を取り下げて謝罪文を出しただけなのに キャンセルカルチャーキャンセルカ...

      • この件でキャンセルカルチャー言ってるやつの求める自由って最早完全に批判されない自由っていう無理筋自由、もしくは批判されようが一度出したもんは引っ込めてはいけない自由っ...

        • まあぶっちゃけ実際コロンブスにも植民地支配にも興味無くて 自分たちが今までエロ表現とか水着撮影会で炎上してきたのと重ね合わせて反発してるだけだろうからな

          • 実際、これのトラバの元の増田は興味ないって言ってるし、興味がある程度じゃ到底理解に及ばない、体験したもののみ真実に触れられる入口に立ってるので世の中の批判って行為はほ...

        • 自由と無制限は違うってだけの話やからな

      • 大体は真っ当かどうかとかより批判の声の大きさかあるいは重大さで判断してると思う。 コカコーラはアメリカが大きなシェアなので、当然アメリカ人の不興を買うようなことは排除す...

        • 自分たちが正しいのに世の中の流れが自分たちの思うようにならないのは 何か大きな力の圧力があるからだって考え 陰謀論に片足突っ込んでるぞ

          • 陰謀論っていうのは理屈が破綻してても気にしないからバカにされるわけじゃん? なんか変な点あったかな?おかしかったら再考してみるよ。

    • それ言い出したら批判する人たちの表現の自由をあなたは抑え込もうとしているということにならんのかね?

    • 長いので要約すると   ——————————- キャンセルカルチャーは、内面的な倫理に基づかず表面的な知識に依存するため、自己満足に過ぎないことが多い。無知な者を攻撃し「正...

    • 何もキャンセルされてないのにキャンセルされたと被害者ぶるのなんなの?本人なの?

      • MV引っ込めさせられただろ

        • 自分たちで引っ込めただけでしょ

          • 社会的圧力によって自主的に引っ込めさせられるようにさせられただろ

            • しょーもない他責論だなあ。特別な理由があればそれを解説すればいいのに。MVを投稿したのも、特に意図はなかったと釈明して削除ボタンを押したのは紛れもなく関係者達で外野じゃな...

    • わたし(前提)→「コロンブスの評価が学校で習った頃とは違う」という知識はあった。かつてエスキモーやアメリカインディアンと呼ばれていた人々が、イヌイットやネイティブアメリカ...

      • 曲のタイトルにするほど興味があってMVのディレクションもするのに全く調べないってことはあり得ないのでは?

        • 全然ありえるでしょう。タイトなスケジュールの商品開発なんてどこかしら抜けてるものだよ。大企業ですら。

      • インディースバンドの自主制作MVじゃないわけで、企画から撮影・編集・公開に至るまで大勢の人間が関わって意思決定してるのに問題意識を持てなかったというのは「なんで?」って思...

      • この話さ、ちょっと気になってんだけど 「元のMV」 見たやつどれだけ居るの? 正直な話、はてなーって情報感度が著しく低くて(特にこの分野の)、見たのがどれだけ居るのかすら疑っ...

        • まあ少なくとも謝罪前にホッテントリ入りはしてたな

        • 5chで騒がれててこれは消されると思ったからすぐ見たわ ニコニコ死んでて助かったよなこれ

        • 燃えてから引っ込めるまで結構時間あったしそこで見た。 今でもツイッターにMrs. GREEN APPLE擁護男性が丸々上げてバズってたり外国人が丸々上げてたりでコロンブスでツイッター検索する...

      • 鍾乳洞を折ったジャイアンを怒る出来杉に便乗してよくわからないくせにジャイアンを煽るのび太の構図やね

      • でもそのブログを書いてるサイトはテコンダー朴も出版してるけど?

      • 3) このMVを差別的だと気づかずに作っちゃった人の知識や教養のなさを罵倒している人 → 正直MV作っちゃった人より遥かに不快。 3)がひどすぎて炎上したアーティストが相対的に少し...

      • 「MVを差別的だと気づかずに作っちゃった人の知識や教養のなさを罵倒している人」 とがそんなにいるのか? 「MVを作ってる時に誰か気付かなかったのか?」というのもこれに含まれる...

      • きっとコメント欄にエルコンドルおって強い言葉使ってるやろなーと思ったらいたので満足です

        • エルコンドル?🥺 エル・カンターレ!☺️

          • 無知ワイ、エルコンドルが何か分からず咽び泣く

            • どこの、どこの、どこの誰から頼まれた? 命を賭ける価値も無い、それほど汚れたNIPPONの、 ひとの心が生み出した! 「ゼニクレジー!」 「ゴミゴン!」 「スモッグドン!」 「ヘドロ...

      • 問題を起こした者より問題を咎める者に対して遥かに不快感を示してしまう そんなあなたは根っからの逆張リスト 残念ながらその感性は普通ではない自覚は持って欲しい あと多分集団...

      • 元増田が正直MV作っちゃった人より遥かに不快などと言っているのを見た感想→「へ〜なるほどやっちまったな〜、誰か止める人いなかったのかな」

    • まぁ内発的でないっていうか、倫理が内面化されてない感じはするよね。 例えば「暴力は良くないこと」と思ってる人は、相手が誰であれ暴行することに抵抗を感じるだろう。 何の躊躇...

    • このバンドの中の人達は、この増田のレベルまで、考えてないだろ。ここまで考えた上で、同様のコンセプトでMV作ろうとしたら、もっと違うものになってだろう。 MVごときで表現の自...

    • 所与の普遍的な価値なんてものはない。あらゆる道徳も常識も「みんなでそう決めたから」でしかない。 増田の義憤、その燃え上がる正義感と怒りは、どこから来てるんだ? 「悪いサヨ...

    • サヨクをリベラルに直せば大体同意出来るけど 本当に正義なのかな?攻撃欲求じゃないのかな

    • コロンブスらが一部の類人猿を教育し類人猿王国を転覆させる過程を撮影したと言える 実例として薩英戦争のあとの薩英関係がある 大久保利通もいちモンキーであった

    • 15時間ほどは誰にも読まれていなかったにもかかわらず、その間コロンブスのネタで盛り上がっていたという不思議な現象を観測した

      • コロナ禍のときに他人の予測モデルに難癖付けてた奴やん

      • オッサンって無知でプライドが傷ついた気がする(笑)レベルの幼稚園児並みの感情論で反発してるだけでそこにまともな理論などないキモくてバカなだけの生き物なんだなってよくわ...

        • リベラルのくせに無理して日本を大国とか呼ばなくていいよ あとリベラルならご老人たちの味方しないと仲間いなくなるよ

        • でもおまえそのオッサンよりも老害じゃん

        • これなんだよな 老人って本当にレベルが低い 頭が悪いバケモンが多すぎる カスハラもネトハラもハラスメントもオッサンばっかだろ?幼稚で無能がほぼおっさんの代名詞になってる

      • 若い世代や女から見下されるバカ高齢ジジイの思考回路ってこんなことになってんのか 知性のカケラもなくてウケる

      • また長いので要約すると ————————— 前記事でコロンブス問題について取り上げた際、現地の当事者目線を強調し、説得力のある解釈に直面した。Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」...

      • この増田のおかげで、ネットで無料公開されてる「エドモンド・バークの帝国論」って論文読んで、勉強になった。バークは植民地自治を主張したけど、帝国主義自体を否定しなかった...

        • でもさあ、伝統的な文化や価値観が人を蔑ろにしてる場合はどうするのって疑問 わかる。ほんとにそうなんだよ。元増田だけど。 世の中が保守一辺倒というのもそれはそれでどう...

      • 「アメリカ先住民の立場からみたらやっぱり、という記事を見つけたとしても、そこまで確信をもって解釈できなかったし、寄り添えない」 本文中にある「植民地主義はその民族のアイ...

        • そう考えると日本は大戦前に欧米の真似して一番最後のほうで植民地支配やろうとして、先にそういうの倫理的にちょっとぉ…っていう風潮になってたアメリカに「これ以上やるなら石...

          • でも結局植民地支配が終わったのって倫理的などうこうじゃなくて単に採算が合わなくなっただけでしょ

            • そうなの? じゃあどうしてあのとき、アメリカは日本を止めようとしたんだろー? 倫理的な問題なのかと思ってた。

              • そりゃちょっと前まで完全にぼっちで引きこもってたのに 「開国してくださいよぉ〜」から50年やそこらで世界でイキリ散らし始めたらキモいだろ そんな奴はぶられるに決まってるわ

                • あーポリコレは言いがかりで、ほんとはきしょいからです、みたいな?

      • アメリカの独立戦争って、原住民と支配者層の戦いじゃなくて、本社からアメリカ支社が分離独立する話でしかなくて、稼いでるのは俺たちなのに利益を全部本社が持っていくのが気に...

        • どないしたらええねんな

        • 実際それを言うなら南アメリカの独立にしたって「本国生まれの白人vs現地生まれの白人」のバトルでしかねえからな だから俺はポリコレ的正義がそんなに大事ならワシントンまで貫徹...

        • 植民地主義にポリコレ棒バンバンするのは、悪かったのは当時の植民地経営会社だけである、一般の善良な白人は遺憾である、と言いたいだけやろ   今では虐殺は犯罪と思うようになっ...

        • さらによそから人さらいで連れてきた人にあらゆる汚れ仕事を押し付けるという

      • 白ジが糞なのは変わりないが、白ジが生み出したポリコレ棒と相互監視社会で生きにくい世の中になったもんだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん