2024-06-06

anond:20240606062927

とりあえずのバイトすらないからな。30代でUターンしたけどあまりにも仕事無さすぎて結局再上京したわ

記事への反応 -
  • 俺は低身長低収入チー牛の典型的弱者男性だったけど、30歳の時に家庭の事情で地元にUターンした結果、結婚して子どもも授かったので、その経験から思ったことを書いてみる。 都会で...

    • 仕事あるなら田舎でもいいだろな

      • とりあえずのバイトすらないからな。30代でUターンしたけどあまりにも仕事無さすぎて結局再上京したわ

        • 田舎には「とりあえずの仕事」と「ホワイトカラーの仕事」がほとんど無いんだよ 「高収入な仕事」も少ないけど、立地する工場によっては専門職、研究職、技術職で高収入田舎暮らし...

        • 変な仕事、飲食店、親類の手伝い、大手の地方工場、役所、農業 そんな感じちゃう

    • 在宅勤務なんだけど東京にいる意味を見いだせなくなってるオレも実家の田舎に帰ったらチャンスあるかな? 東京の年収そのままだから無双できる? まあ、40代のおぢさんなんだけど。...

    • でも田舎の女って想像を絶するほどにバカばかりだから あんなのと番うくらいなら生涯独身でいい

      • 東京の女って想像を絶しない程度のバカしか居ないからツマランよな

    • それって要は、農家やってる人が多い田舎ってことでしょ。 ふつうの人の田舎はもう農家やってる人なんておらんのよ・・・(´;ω;`)ウゥゥ

    • 田舎が無い弱男おじもいるんやで 親戚づきあいを一切しなかった親がアホなんや

    • 田舎に帰るとすぐ同級生から声がかかり、そこからなんか同世代の知り合いが増えていった。 弱男は同級生から声がかかることはないし同世代の知り合いが増えることもない 強男が弱...

    • 誰も彼もが田舎持ちだと思ってんじゃねーぞぉぉぉぉぉぉ!!!

    • リモートワークで都会の給料もらいながら田舎に住むのが最強。

    • 家事は増田がやってる?妻にやって貰ってる? 野菜貰っても消費するビジョンが自分に無い

      • 分担してる 食事のメニューは野菜に合わせてその時期にとれる変えるのが田舎のスタイル 旬の野菜をたくさん使えるレシピは鉄板の話題

    • 実家出て同棲した2LDKの新築アパートは駐車場2台分付きで東京で住んでたワンルームの半分以下の家賃だった。 これはかなりの田舎だなあ。 運良く地元の工場で正社員になれたとは...

      • そこで起業ですよ

        • そこで起業ですよ 9割方潰れるし生き残っても大半はカスみたいな収益でしょ…。 まあそれでも田舎のカス企業に勤めるよりはマシというのはあるかもだけど…。

    • 元増田には賛否両論あるだろうけど 子育てのハードルとなると地方は間違いなく低いだろうな

    • リモートワークだったから(今も)1年だけ所謂田舎に移住してみたけど東京にいたときより更に出会い無かった。タイトルは田舎ではなく地元にするべき。

      • いやこれ生まれ故郷という意味だから間違ってなかったわ。東京生まれだけどアプリ以外の出会い無いわ…

    • で、でもな~💦 増田の親としての立場ではそれで満足なのかもしれないけど、そのスペックで、お子が成長した以降も安泰なの? サピやとか鉄に行きたいってお子が行ったら受験下宿...

      • うわキモっ 東京人気取りの田舎者だ 地方民はそんな存在すら知らずに幸せに暮らしてるし、そんなとこ行かなくても公立高校から東京の一流大学に合格してるから心配すんな ガキの頃...

    • いい話やねえ でも地元の工場で働ける増田はメンタル高スペックかもしれないよ 基本的には田舎の工場って人も仕事もヤバいから…嫌な思い出しかない

    • 愛媛と香川はまさにこれだよな 四国って実は生活豊かな穴場なんじゃねーの

      • そのへんの地方の生活って本当に豊かだよな まず海鮮が安くて美味しいことの価値は計り知れない その上結婚と子供まで楽に手に入るならその他のデメリットは全て相殺されるだろう

      • 高知だってそうだ あまりに閉鎖的な田舎であることを嫌って西原理恵子や広末涼子は高知を出たが 「鰹がうまい」というだけでそのデメリットは全て相殺される ただし、高知を出なけ...

    • 結局都会にいる人は 何かを諦められない人なんだよ 「都会は物語で人を狂わせるのだ」(T.H.ハープ)

    • そうやってバカな田舎者だけが繁殖し続けた結果が未曾有の不景気じゃない? 東京都民以外去勢したほうがいいよ

    • 結局適性の問題かなぁ 地元帰ったら同級生から声がかかって、都会なら外にふらふら遊びに行って、それで田舎で「ヒマ」になると寂しくなって人恋しくなる 俺も田舎出身でチー牛自認...

    • 地元に友達いないはてブ民多すぎてワロタ

      • 俺のレベルについてこれる奴がいなくてな 強いやつを求めたらいつの間にか東京にいたってわけ

    • 少子化の一番の原因は東京なんだよな 若者が一番多い、独身割合も一番高い、子育てに金がかかって子供の数が少ない 一人で生きていくことへの不便が少ない まあなんにせよ結婚でき...

    • そうなったらいいな〜〜 でも、親の転勤とかで引っ越しが多いと詰みそう 半端に関東中心部で陰キャ出身だと、少ない友達が地元外に散ってしまい詰みそう 自分は後者だなあ という...

    • はてブにいる東京最高民って田舎の半径10mが世界の全てって感じの人間関係からはじき出されてもしくは捨ててやろうの自意識で上京してきたみたいなのばっかやろ。 夢を抱えて上京、...

    • 「嫁は看護とか介護で旦那は工場か車屋か土建屋か大企業の地方支社勤務で両方実家は兼業農家」みたいなカップルが普通に幸せに暮らせるのが田舎だと思うし 限界集落とまではいかな...

    • 元増田は西日本と思われる 西日本は女余りだからなんとかして娘を片付けたい親が手ぐすね引いて待ってるんだよね 土地は用意してあることが多い

      • すごい、正解 関西地方だよ

        • やはり 自分も九州だからわかる 孫の顔が見れない程度の男の子の親と違って、将来親がずっと養わないといけないかもという恐怖心がある女の子の親は必死さが全然違うもんなあ うち...

    • 俺には田舎はないんだよねこれが

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん