2024-06-03

25年引きこもり状態 36歳なんで支援受けられないんだろ

めちゃめちゃ苦しいだけの人生なんだけど

  • 日の丸の赤丸は拡大しつつある!旗が赤く染まりきるまで待たれよ!

  • 作業所的なところならいけるとおもうんだけど、 健常者には開放してないんだよね 長期引きこもり向けの作業所とかつくれば、採算取れないこともない仕事はあると思うんだけどな

    • 多分だけど、世界的大企業並みの人事、HRが設置できないと即破綻じゃね。 そしてそんな人件費払ってたら採算取れんじゃろ。 そういうハイキャリア自身が起業するならワンチャンだが...

      • もちろん一般企業にそんなこと期待してるわけじゃなくて、 無駄と断じて削減してしまった行政の仕事を復活させて割り当てるとか、 必要だけど、健常者がフルタイムで働くには無駄み...

    • 健常者じゃそもそもないかな 家庭が複雑で、ちゃんと助けてくれる病院を探すのに20年以上かかっても見つからない 地元の相談員は利権が絡んでて、過去利権に噛んだ経緯あるから本当...

      • その辺りは過渡期の話と思ってる 今みたいな放置を続けていたらとんでもなく金が掛かるだけなのは誰もがわかっていることで、 行政がそれに懲りたら、早めに医療が受けられるように...

        • 東京の話なのかな。地方行政は懲りてないよ、地方は特に 2018年に地元の相談員がNHKに出て、希望があるかもと2020年、2021年に連絡を取った そしたらやっぱり何故か支援受けられなくて、...

          • 最後まで読もうな 導入まで何十年も掛かってるから、気長に待つ必要があるけどね。

            • やってないのに問題提起されたら「やってるから気長に待て」というのは常套句なんだよな

              • そもそも「いつまでまてばいいんだよなあ」って話だから、そうだよ?としか言えないんだけど

                • 役人が問題の先送りする時の台詞聞かされても

                  • うん、だからそれに対する愚痴の話なんだよ 増田から役人をどうにかすることはできないから、それしか言えないだろうが

                    • 愚痴なのか?その役人や専門家たちが口だけだから問題だよねならわかるけど 仕方がないんだと行政に肩入れする言い方はしないと思うが ・その辺りは過渡期の話と思ってる ・導入ま...

                    • そう言えばその相談員 自分は行政内部を変えているみたいなこと度々SNSで発信してる 内部の意識改革中なんだとか言ってたけど自分自身がその何もやってないから あんなのを支援に尽...

                  • すごい、最初に書かれてることを全部質問する人が 痴呆老人とかがやりがち

          • ちなみにこのNHK出演というのはクローズアップ現代なんですけど

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん