2024-05-06

記事への反応 -
  • 「生成AIの3店方式」とは 生成AIのビジネススキームの悪質性を3行で表現したもの。 特に、生成AI運用者が開発の実態や利用者の実態を無視して「(他は知らないが俺は)クリーン」を謳う...

    • 人間も無断学習してますよね?

      • 生成AIはカネを才能(処理速度と記憶容量)に直接変換できるし、生成AIを使役する企業もある意味不死身だから(中の人間が代替わりしても法人格は消えない)、人間はハンデをもらわないと...

        • なんで絵描きにだけハンデ与えないといけないの? 人力車や馬車はハンデ与えられったっけ?

          • クリエイティブ産業はクリエイティブ文化(非産業)を基盤としており、クリエイティブ文化を振興しないと(すなわち人間にハンデを与えて生かし続けないと)クリエイティブ産業も死ぬか...

            • AIに雑魚が駆逐されるだけでクリエイティブ文化は死なないから

      • 反AIじゃないんだが AI作るにあたってデータを解析して特徴量構築するのと 人間の学習の仕組みが同じってのは暴論じゃね? 良い悪いは置いといて

        • でも結果としては同じですよね 人間の場合もそいつが学習結果を独占するわけで

          • 過程が同じかどうかって話で結果は同じですよね?と言われても

            • つまり同じってこと はい終了

            • 結果が同じなものを法的に過程で区別する必要をむしろそちらが示してほしい

              • 昼の話を今更言及するのもなんだが今気づいたので 前提としてそもそも法的な話じゃなくて技術とか概念の話のつもりだった 結果が同じものを法的に過程で区別する必要があるかどうか...

        • x 特徴量 o 重み

          • 重みは入力に対するフィルタで特徴抽出器なわけだから、重み=特徴量と見なしても表現としてそんなに変じゃないかな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん