2023-09-19

anond:20230919214040

まあ1割くらいはいるやろ

ってかもっといてもおかしくないと思ってるけど

記事への反応 -
  • はてなは世代が少し上なんじゃねーのかなあ ベネッセの調査見ても育児肯定感は減って負担感が増える一方なんよね 1 子育てへの肯定的感情は減り、否定的感情が増えている。特に、...

    • 本音が言えるようになっただけだと思うけどね

      • こういう匿名の調査で嘘あんま言わないと思うんよなあ

        • 人間は匿名であっても取り繕うもの 「子供と遊ぶのはとてもおもしろい」だの「子供がかわいくてたまらない」だのが本当に90%近くあるわけないだろ 大抵の人は「ここでYESと答えなか...

          • その論理でいくと表面化してないだけでガチの育児嫌いや鬱やっぱ多いんだなーと思ったわ 逆に言うとこれを否定してるのはガチな子供嫌いや育児鬱だと思う

            • まあ1割くらいはいるやろ ってかもっといてもおかしくないと思ってるけど

          • 元調査、昔は専業主婦の方が子育てへの否定的感情の割合が高かったのに 今は有職者が伸びてきて専業との差が縮んだ、ってのも面白いな 昔は多分有職者は仕事と育児を両立するかっこ...

    • はてなが高齢者の群れってのはまあ分かる。 しかしそんなに子育ての肯定感って薄くなるもんかね。 支援は当事者からすれば十分ではないだろうが、かつてに比べると隔世の感があるの...

      • 子育ての水準は相当高くなってると思う 今怒ったり叩いたら虐待だし おまけにお金ないから共働きで時間もなくて常に急かされる生活 書いてるだけでもしんどいなーと思う 後は東京と...

        • そもそも子育てする以外の世界がどんどん優しくなってる故のギャップってのもあると思う 昔は子供のころから親に殴られて育ったわけだし学校も暴力やいじめだらけ、職場でもパワハ...

          • これはありそう そもそも今は子供作るという地雷さえ踏まなければ少なくともほとんどの男はそんなに食うのと趣味楽しむのは困らないだろうからなあ 女はまだ生活に困る層は男より...

    • どーも、以前本気で子供がウザい的な内容書いたら一部に叩かれ一部に同意されたhttps://anond.hatelabo.jp/20230323224423の増田ですわ そういう人普通に多いよね?必死で否定してる人たち何言っ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん