そもそもタワマン族からして旦那マーチ卒×嫁マーチ以下卒の共働きって世帯が割合的に凄まじく多い(なんならどっちも中学受験未経験で非東京出身みたいなパターンが多い)。 「仮に...
この辺の層が昭和時代にはパス路線しかない高台の、だが小綺麗で落ち着いた新興住宅地に入ってたんだろうな
主語がでかすぎだし、タワマンあるような地域の中学受験って 「するのが普通」であって「特別優秀だったり教育熱心な家庭の子がするもの」じゃなくなってない? むしろ「しないのが...
一方で宮前平とか国立とか浦和区って相変わらず御三家中学に鬼ほど受かるんだよな あと雪谷や旗の台みたいな下町でも 社会学的に面白いから考察して欲しい
統計あんの?
SAPIXって御三家中学合格率を校舎別に出してなかったっけ? 俺の時代はやはり国立とか横浜校が最強レベルだった記憶
課金といっても、たがが300万くらい。それでMARCHが進学先の期待値になって、どれくらい生涯年収が変わるかと考えれば、コスパ良すぎなんだが。それで何が悪いのかまったく分からん。
そもそもその層が求めてるのって生涯年収向上とかじゃなくて、平和な中学生生活だと思うんだが… プラスを求めてるんじゃなくてマイナスにならない事を求めてるっつーか 荒れた公立...
だってマーチはモロ本人次第の領域なんだもん 今どきは公立中進学がこのレベルの大学進学への足枷になることはない(東大阪とか北九州は知らん)
>マジで日能研偏差値50弱とかそんなもんが子の学力水準のボリュームゾーンだったりする。 >この中学偏差値帯はまさしく大学受験でMARCH現役合格が平均になるような水準なのである。...
北辰の偏差値67にどれほどの意味があるんだよ。あんなもの小学校のカラーテストみたいなもんだろ。
いや、別に他の予備校の偏差値表と大して変わらんし
ケアレスミス意外で落としようのない問題しか出んし、低学力層も受けるから、簡単に偏差値70以上でるだろ。あれより簡単な模試知らんわ。
子供がやる気出して勉強してんだったら別に良いんじゃないの?御三家なんてどうせそうそう入れんし。
日能研偏差値50弱は普通にしてたらMARCHに入れない定期 MARCH卒の両親がまろやかな意識で中学受験を見守れたらいいのにな(遠い目)