2022-06-07

anond:20220606233532

川´3`) 「日本人楽曲の中の個々の楽器の音に拘り過ぎる、曲全体で聴く能力が無いんじゃないのかな」

記事への反応 -
  • 理論面 ・楽器は複数の音を同時に鳴らして和音を作るのが基本だと知った(これまでは一音ずつ順番に鳴らしてると思ってた。ドレミの歌的な) ・何拍子とか基本的なこと含めて楽譜読...

    • 川´3`) 「日本人は楽曲の中の個々の楽器の音に拘り過ぎる、曲全体で聴く能力が無いんじゃないのかな」

    • 音楽理論てかDTMのことでも学んだんじゃ? リバーブとか「なってる楽器が何かなんとなくわかる」ってのは理論に関係ない

    • 学ぶことに年齢を引き合いにだしてほしくないな。日本人がいつまでも古臭い考え方から逃れなくなる。

    • 高校の選択授業で書道か音楽かで迷わず音楽を選んだけど、 一時期の授業で理論をほんの少しだけやったけど少しすぎて、かつむずかしsくて意味がわからなさすぎてまったく実になら...

    • すでに知ってそうだけど 同時に音を鳴らす「和音」をいかに時間的に進行させるかの考えが「和声法」 | | | | | | | | | | | | | | | | | | 連続する「旋律(メロディ...

    • いいねえ。そのまま学習を進めていってほしい。 同時に大切なのは、他人の曲を聴いて「俺的に何かいい」「何か悪い」という感覚を研ぎ澄ましていくことだと思うな。

    • そして耳コピから

    • スケールとリズムさえ覚えれば雰囲気で弾ける ドリアンとかミクソリディアンとか言葉はアレだが、理解はとても簡単

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん