以前、 「10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと」という記事を書いた増田なんだけど https://anond.hatelabo.jp/20220410232915 多くのブコメとかで「そんなことよりも10億円の資...
結局起業かよ、と思うかもしれないが、今はリスクがさほどない、というのが複数人の共通した見解。 アホか。金あるやつや権力あるやつの下僕になって使い潰されるのが大半だ。更...
横増だけど、うちは手に職系の法人成だけどそうじゃないところの方が多いよ そもそも個人からスケールできるビジネスと、投資家からまとまった金集めてチームで作っていく必要があ...
個人からスケールを狙えばこそ、「自分の立場を確立して交渉能力が確立してから自営に移るのならともかく」だぞ。 それもそれなりの交渉能力をもって飯を食えるぐらいとなると、そ...
10億円云々のやつは明らかに鴨を探してるパターンだぞ。 ・・・ いやいや、この人が実例としてあげているのは個人で作った美容系の口コミサイトの売却だろ。こういう例を...
自分がいっちょかんだ状態で事業を売って儲けたいから、楽にいっちょ噛ませて売らせる鴨カモン!ってことだろ。
妄想乙
個人からスケールを狙えばこそ、「自分の立場を確立して交渉能力が確立してから自営に移るのならともかく」だぞ。 それもそれなりの交渉能力をもって飯を食えるぐらいとなると、...
手に職パターンの起業こそ、先に交渉力を持てるぐらいの何かを作ってからじゃないとしてはならんだろ。 投資家に頼るパターンの起業なんかはしてはならん。手に職をつけるタイプの...
投資家に頼るパターンの起業なんかはしてはならん ドラマシリコンバレーでも見てくれば? 自分の無知を人に押し付けるなよ
ソースドラマで、ドラマソースを無知だとかほざくのかよw お前が本当に何もわかってないことはわかった。 イノベーションの世界なんざ、餌を求めるピエロ共の悪趣味な人形遊びに過...
お前がソースドラマ以下の無知だって言ってんだよ そんなのもわからんのか?
アホをおだてて無理強いしたらよいというのが日本の腐れ起業しぐさで、表面きれいに取り繕うために下らん起業ドラマやジョブスだほざいているのは知ってる。 あんな楽園を騙った墓...
起業の話の全般にそうなんだけどな 起業したいと思ったりそれが儲かると思うその前にな 一つだけ確認してほしいことがあるねん その商売は儲かるのか? この一つだけ これに...
商売なんかできる奴が昼間っから匿名日記にはいないだろ
ほんとそれな。 仮に政策にするにしても、「客の顔が見えるまでどうするか?」が課題だろう。 だけど、起業を増やすべきというのだけが先走って、結局アホをおだてて無理強いすれば...
売れる会社って社員を何人くらい雇ってるものなのか教えていただけるとありがたいです 創業者1人でも金を生む仕組み(たとえばサイトとか)があればいいのか 創業者がいなくなって...
どっちでもいいし条件によりけり サービスごと売っぱらってすぐ手を離れるものもあれば、回ってる会社ごと買ってもらって徐々にフェードアウトする体制作る場合もある というか「い...
三億円稼ぐにも出資時に数十%持っていかれてるならバリュエーションで5億かそれ以上付けないといけないし、よっぽど頑張らないと無理だろうな つーかエンジェル投資家探すのにも引...
そもそもエンジェル投資家がまともかどうか。 起業家自体これが儲かりますって紙切れで金を集める存在だ。だから起業家候補に詐欺師が大量に紛れ込んでる。真っ当にやってもうまく...
ウッキウキで開いてみたら偏差値30の高卒三十路ニートには縁がない話だったでござる
偏差値30の高卒三十路ニートって日本の政界にうじゃうじゃいそう
前回質問したわいやで 教えてくれてサンキュな
どうやって売るんだ?とかは全くわからなかった いや、そこが最重要なところなんで。 自分で起業したりサイト作ったりして、売れるレベルのものを作り上げることはたしかに可能。...
バブルは弾けるんじゃねぇかな
円の価値が下がりに下がって10億円あっても海外旅行もできない時代に。。。人為的な国家の衰退が止まる気配はないし。
てか、なんでみんな10億円欲しいの。 俺は10億円手に入れたら会社辞めて、ぼーっとして暮らしたい。
odz 成功した人の手段である確率が高いのかも知れんが、これやると成功率が高いとは言えない。成功した人にだけ聞いたら成功するよと言うのは当たり前なわけで、典型的な生存者...
連投するのは同じ人
あやまって連投になっていたようです。削除しました。
「誰に買ってもらうのか」が一番重要かつ難関なのに、そこをツッコまれてるのに完全スルーしてるので無価値な増田