2022-04-14

anond:20220413113425

文芸プログラミングというプログラミングスタイルがあるんやで。

ちなみにクッソ読みにくい。

ただし、そのプログラミングスタイルを思いついた人自体天才

記事への反応 -
  • プログラミングは編み物に似てるから女の仕事って設定になってるSF小説思い出した 理系分野の中でもプログラミングだけは文系の方が得意そうなイメージ (追記) エシュバッハの「NSA」...

    • 文芸的プログラミングというプログラミングスタイルがあるんやで。 ちなみにクッソ読みにくい。 ただし、そのプログラミングスタイルを思いついた人自体は天才。

    • アルゴリズムに弱くても良ければそれでいいかもしれないけど… いわゆる富豪プログラマー

    • まあほんま理由づけさえ出来ればなんでもアリやろな

    • 料理に似てるから説もどっかで見た

    • プログラミングはレイプに似ている。 いやがるコンピュータに無理やり言うことをきかせるから。

    • 確かにプログラミングは外国語の勉強に似てる気がする。

    • そもそも最初のプログラミングってジャガート織機用だろ

    • まあ、世界初のプログラマーは織り機でパターンを作ることが目的でしたからね。たしか、エイダだったかな?

    • ITは文系は低賃金の奴隷、理系出身が高給の花形やってるから。 文系が得意ってことはない。地べたはいずり回ってるプログラマは文系出身。

      • 文系出身のプログラマーは結構いる。プログラミングの才能といわゆる数学とか物理とかの「理系」の才能って結構別物っぽいんだよね。

    • コンピューターの語源も主に女性が多かった計算労働者だし、たしか最初のプログラマーも女性だったはず。

    • 黎明期のコンピュータでは、ロジック配線ケーブルを物理的に繋ぎ変えることで、プログラムコードを実行してたようだから、ひも状のものを扱うという意味では編み物と似ているかも...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん