私は数学が好きで、社会人になってからも、休みのたびに大学受験用の問題を解いて、密かに喜んでたりする。 でも、最近それに飽きてきた。 受験問題のように、他人が既に数学の問題...
コラッツ予想を解いてほしい。 答えを教えてくれたら、それで懸賞金もらいに行く。 これでおっちゃんの貧困問題が解決する。
サラリーマン巡回問題とか
ケーキの均等な5等分の仕方とか、 解けない靴紐の結び方とか、 毎日飲む薬の飲み忘れを防ぐ方法とか、 散らかりやすい部屋の片づけかたとか、 かなぁ。
ケーキの7等分は、色々考えられているね。 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2107/03/news027.html
(^^)https://www.irasutoya.com/2019/06/blog-post_116.html?m=1
コロナの再生数や移動平均、ログスケールの対数グラフの説明、数学やデータを使うシーンは増えたよね。 リテラシーをはかる問題を作るとか。
巡回Uber Eats問題(主に労働問題
一番難しいのは、問題の定式化だとか
プログラミングを覚えてKaggleやれ
悲しくなる前に楽しくなる方法
んじゃ、現実的なのを一つ。 濡れた路面を泥除けのない自転車で直線状に定速で走るとき、時速何キロまでなら自分の背中や頭が汚れないか求めよ。 空気抵抗は無視してよい。前輪から...
ダウンチューブな
orz トップの逆はボトムじゃなかったのか
デジタルカードゲームをプレイして特定のデッキを使っている時、数学的に事故しない確率とか、1ターンキルできる確率を弾き出すとかどうよ。 単純に確率に従ってカードを引いてい...
ドロソ込みで土地伸ばせる確率は前にやったな。n枚ドローだけならともかく、条件付きサーチとか含めるとプログラム回すしかないね。
15種類のシールがランダムで入ってるお菓子を買ってシールコンプリートするまでの購入個数の平均
ガチャをコンプするのに必要な回数 https://keisan.casio.jp/exec/system/1375851215
例えば2進数で10進数の0.1は表現できない。 では、10進数では表現できない円周率を表現できるx進数は存在するのか。 存在するとすれば、それがこの世界を構築する数学なのでは。
π進数なら円周率は10だぞ
ほんまにあるんやな https://www.wdic.org/w/SCI/%CF%80%E9%80%B2%E6%B3%95
N進数って整数以外でもええのんか
π進数でeって有限桁で書けたりするんだっけ? 一般にある超越数とその非超越数倍とかでない別の超越数を持ってきた場合はどうなんだろう?
当たりそうで当たらないごく一部当たるガチャの設計でもしたらいい
atcoder
ちんこ+まんこ=子供
そういう、最後の段階の局所的な相互作用だけに注目するのって違うと思うのよ。 女性性と男性性、陰と陽みたいなのが互いに引き合って共鳴した結果新しい命が生まれるっていうこと...
は?お前なんてトーチャンの我慢汁だぞ
マジの底辺層という感じだ…
ここをな、ちんこ+ちんこで子供導けたらフィールズ賞どころかノーベル平和賞ものだわいな 自分達の子供が欲しいカップルが世界中にいるよ
自分が自宅アパートを出ようとするタイミングに限って、隣人も出てくる現象を数学で解決してほしい。
山手線が平日の朝8時~9時前後に乗車率300%になる現象不思議だよな? ユング心理学でいう同時共調性っていうやつなんじゃないか
いやワシ、シフト制の不規則勤務やし。マジで何で毎日のように玄関出るタイミングかぶるのか不可思議。
それぜったい狙われてますね
数学的手法「束(そく)」でビール造り https://abema.tv/video/episode/89-71_s10_p2842 こういうやつでカレーの作り方を纏めて欲しい
薄いゴムで傘が作れるのか計算して欲しい。 どういう構造なら収縮する力に抵抗しながら傘として使えるかも考えてほしい。 そしてそれを売って欲しい。
自転車が曲がる時に車体を倒すのは何故か。
東京タワーの形状で宇宙に到達するのに必要な面積
カーリングの回転と曲がり方が逆な理由
昔の職場にいた数学科出身の人が、大学院でインフルエンザの遺伝子の研究してたって話を飲み会でしてて、数学科なのに遺伝子の研究?どんなことしてたんだろう?…と未だに不思議 ...
インフルエンザの遺伝子変異の確率計算とかかね。
ウイルスを半分にちぎってくっつけるんだよ!みたいなことを言ってた記憶があるけど酒の席だし全然想像できなかったわ でも数学科で「遺伝子」の研究はイメージわかないけど、「確...
購入した商品を、幾ら払って購入したかを知りたい。 言ってる意味がわからない? でも、私達は多くのケースで正確にその商品の税込価格を知ることが出来ていない。 これは消費税を...
CiNiiで問題見つけてくればいいのでは。
1+1が2になるのを、なるべく遠回りに数学で解いてくれや
極端な例、商品レビューやアンケートで、 A: 10人が答えて☆4.5 B: 100人が答えて☆4.0 なら、どっちが良い商品だと思う? 現実世界はNが増えるほど平均値(や最頻値、中央値)って下がる...
サンプルサイズとか有意水準とかでググればええで
有意水準は値ではないし、N数が異なってても比較したい、って話だろ。
商品Aと商品Bが一律に並んでるのがおかしいよな。
有意差。 「有意な差が認められた」は雰囲気で言ってるのではなく、ちゃんと基準があって言われてる。