2021-09-09

anond:20210909103412

不道徳」ありきで生産されていることを認識したうえでそれを買って消費するのは、「不道徳」を行うのと同じじゃないのか?

ベルギーが悪いって逃げたら済むのか?

  • 無職なのとはあまり関係なくない?何かを成し遂げてるヤツだってチョコぐらい食うだろ。

    • 日本語できない人だったか、ごめん

    • 元増田は金持ちって書いてあるからフェアトレードのチョコだけ食えば来世も安泰や。

      • フェアトレードは現地の有力者による農家搾取が横行してるから、大企業による搾取よりキツイらしいぞ。 欺瞞を信じて偽善ぶるなんて最も罪深い行為の一つだろ、地獄いきじゃあああ...

        • 確かに自称フェアトレードのチョコが高価なことは背景の正当性をなんら保証しないのだわ。めっちゃ搾取した上で値段も高いのかも。

          • フェアトレードのコーヒーやフェアトレードのチョコの値段は「フェアトレードのブランド」に支払われてるだけで、実際に末端の農家は以前より搾取されている場合がままあるらしい...

        • フェアトレード目的なら買うとこ選べばいいだけだし そもそも台湾豆とかあるが?

          • フェアトレードのチョコを食べれば搾取フリーなわけじゃないって趣旨やぞ。 台湾豆云々とかちゃんと吟味したうえでなら搾取フリーもあるのかもしれんな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん