2020-09-01

anond:20200901174519

アーリーアダプターというのは、新しいものきのことだから偏執狂=ずっとこだわる。

と同じわけがないだろ

記事への反応 -
  • いろいろあって燃え上がったツイートがあった。 自分はその発端になったツイートは見ていないが、トレンドになる程度には話題になって物議を醸した。 その話題に対してオタクが大喜...

    • 初期から知っていたアーリーアダプター=オタクなら まだツイッターにしがみついてる増田とかはもうオタクじゃないでしょ あんたのいうオタクはもう次に行っててかつてのアーリーア...

      • アーリーアダプターというのは、新しいものすきのことだから、偏執狂=ずっとこだわる。 と同じわけがないだろ

    • 元増田の言うようにTwitterは変わってしまったと思ってるが、公共の場になったからといって他者に配慮してtweetしようとは思わんな 結局、どれほど配慮しても、不快感を表明してくる奴...

    • 不快な物を見ないですむ権利などというものはない。どうしても耐えられないというのなら自分の目を抉って解決しろ。

    • 逆にそれぐらいTwitterの歴史を知っている古参はそんなに炎上してないと思う。「加減しろ、バカ」っていう塩梅を経験的に知っているからだ。叩き具合も加減がある。 増田がいうオタク...

      • ほんとか? 「昔の教師は鉄剣制裁するにしても加減を理解していた。最近のヤツは……」 みたいな懐古趣味にみえるぞ    ネットの影響力が増した結果、同じ加減で叩いても殴られる...

        • それはあるかもね。 Twitterの「ff外から失礼します」とか「巻き込みごめん」とか、そんなもん、Twitterでいちいち断るようなことかよ!とか思いながらやってる。

    • そもそもwebをクローズドなものと思ってる時点で履き違えてるんじゃないの

      • 古い人間ほどネットがclosedなものだと考えやすいのはある種普通のことでは 昔はバカがネットに触れることはなかったわけだし

        • それが履き違えでしょ バカなのはそいつや元増田の方

        • 最も古いウェブは海外にしかなかったし 海外鯖からドットエロ画像ダウンロードするのに国際電話にモデムあててた世代になにいってんだとしか

    • いやTwitterはそのコンセプトからしてフォロー/フォロワーという関係性(=ネットワーク)によって自分だけのタイムライン(=ソーシャル)を構築するという革新的なSNSだったんだが。...

      • そのへんは「ソーシャル」の解釈の違いって感じなのかなあって思う フォローで作り上げるタイムラインってのがソーシャルだとすると、それは個人から見える社会って感じであって。 ...

    • 校長先生のように朝礼台の上で話していたようなものが街中の通りで話しているようになっただけだぞ

    • お前の周囲にオタクが沢山いるだけだろ…とかそう言ってニコニコに後ろ足で砂掛けていった奴がいたなあとかtwitterは昔からSNSだが?とか突っ込みどころが山程あるな

    • Twitterは初期のmixiの一言ブログ版みたいな空気感がちょうどよかったなー そこにオタクが馴れ合いの場として進出してきて「ふろってくる〜」「いてら〜」とかやりだしてから残念な感...

    • オタクの定義も変わっちゃったよね。 我々古いオタクは、「大多数の価値観とはちょっと離れた狭いサークルの中で内輪ネタで盛り上がるイタイ奴ら」としての「オマエラ」=「オレタ...

      • オタクのオタクはみんな陽キャやウェイよりも正しくて素晴らしい人間なんだ、みたいな考えはどこからきたんだろうな

        • オタクはそんな考えを持っているはずだという考えはどこから来たんだよ

          • 横だけど結構目にすると思います

          • https://twitter.com/kirisawatae/status/1299858525057810432?s=21 最近だとこのツイートのリプ欄とか引用リツイートとか見たときに結構感じた。

        • 昔のオタクでない趣味人が「人付き合いが苦手なので立派じゃない人ですよ」という意味の謙遜してオタクと自称したのを、つまらない奴らが「人付き合いをブッチして趣味につぎ込む...

        • 僻みだね。んで、みんな半ば自覚している。 「やはり、俺の青春ラブコメは間違っている」とかああいう一時期流行った私小説風ラノベがその辺のオタクの心理をよく捉えている。

      • オタクの定義に幅があるのは結構昔からで、 もともとの意味(単に何かに詳しい人) 特に、コミュ障・根暗・陰キャというニュアンスを含むもの(nerds) の両方がある。いっそ単語...

        • アニオタとそれ以外の言葉が必要だよな たいていオタクがどうこうって言うのはアニオタが言ってることが多いわけだし

        • 確かに、その二つは本来別物だよね。 まあ、一時期は、その二つを両方兼ね備えている人を指す概念として流行ってしまったところもあるので、余計ややこしい気もするけど。

        • もともとが「コミュ障・根暗・陰キャ」って意味だぞ http://www.burikko.net/people/otaku01.html 「おたく」の由来となった文章は今でもネットで読めたりする 貴重な資料だよなこれ

          • 1983年の時点で、「この頃やたら目につく」って扱いなのか。 にしても、「アイドル研究家」の人から、「あいつらキモイ」みたいなこと言われるとは。

            • 後半からして「趣味人」と言う要素も必須じゃなくて (「有名進学塾に通ってて勉強取っちゃったら単にイワシ目の愚者になっちゃうオドオドした態度のボクちゃん」なんて何の趣味人...

    • そこでGoogle+ですよ

    • 鍵アカにしてフォローしてる人のリツイートだけをミュートにする機能使えばいいのでは 自分だけ旧世代のTwitterにいたいんならね

    • 私も古き時代のオタクなので、生きづらさを感じてはいる。 けれどそれは、古い時代から精神がアップデートできていないゆえなんだろうなあ。 新しい時代の精神についていけてな...

    • フォロワーに向けて、「まだあんまり有名じゃないけどこのアーティストいいよ!」ってリコメンドしたくてツイートしたら、エゴサしたらしいアーティスト本人からいいねが来るよう...

      • わかる 下手に映画の名前とか上げたら公式垢からフォローされたりしてクソめんどくさい いいねならスルーできるしギリ耐えれる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん