2020-08-30

anond:20200830120831

っていうか、クラスレベル分けするんじゃなく、生徒一人一人が授業を選ぶのでもいいと思うけどね。大学みたいに。

記事への反応 -
  • 変えればいい。 コロナウイルスによる臨時休校の影響で、期末考査が実施できない学校がたくさんあり、「3学期の成績はどうやってつけるんだ!」みたいな話が出ている。 しかし、...

    • 単元テストを導入する場合 もういっそテストのクリア状況に合わせてクラス分けしてしまえば 各自の学習状況に応じて授業を進められる

      • っていうか、クラスをレベル分けするんじゃなく、生徒一人一人が授業を選ぶのでもいいと思うけどね。大学みたいに。

      • 勉強したかなんて採用担当者は評価しないだろ 意味ねえよ

    • これって、それぞれの学校でそれぞれの教師がする必要ある? その観点で言うと、定期考査も学校毎に作成するのは無駄だと思う。 詳しくは以下に書いたのだが、学校毎に出題範囲...

    • 単元テストでは、出題範囲が「正規化」できるわけか。なるほどなるほど。 教員が個人で考査問題作るのって、日本単位で見たら大きな無駄だと思う。たしかに、教科書会社がまとめて...

      • とはいえ共通の教科書をいかにして自分の学校やクラスに合うように授業で生かしていくかというのがまさに教師がアレンジする部分だと思うし テストもそれに入るんじゃないかなあと...

        • 進学校は結局、画一的な入試問題が解けるようになることが目的なので、学校別にガラパゴス化した考査問題を解かせる意味が無いと思う。 非進学校では、ガラパゴス化した考査問題で...

          • 進学校といっても全員がおなじ志望校なんてことはほぼ無いんだし、業者の作ったテストを使うにしても「画一的」であるために、ってのはちょっと違うかなあ 大学のレベルやらタイプ...

            • そうだね。考査問題を全国一律の内容にすべきだとは私も思わないので、教科書や問題集のように、会社側が学習レベルに合わせて複数の問題を作って、学校ごとにその中からチョイス...

          • 難関大は学校ごとに(なんなら学部ごとに)めちゃくちゃに出題形式も傾向も違うし、むしろ進学校こそ生徒の志望校に合わせてガラパゴス化した方が良いのでは

            • 「自分でなんとかできる」タイプの高校だと、学校側がいろいろ世話するのはどうなのみたいな雰囲気があるからなあ 自由な校風が伝統みたいなとこがおおいし、おせっかいは嫌がられ...

            • たしかにそうだね。 志望校がほぼ全員同じ場合なら。

    • たしかに、考査期間が固定されてるから、生徒は一定期間(考査期間前)しか勉強しないんだよな。その点では「単元テスト」もありかも。

      • 部活も廃止して、学生を恒常的に勉強させる環境を作るべき。

    • anond:20200301003948 勉強しても意味ない 必要なのは美容整形と入れ墨を入れて介護施設で働くこと

    • 勉強したら利益がある社会になれば勝手に変わるよ 上から押し付けたことを愚直に続けてもそれで損しかしないんだから意味ねえよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん