2020-06-03

記事への反応 -
  • もしあれで大して感染が無いならそれはそれで重要な発見になると思うのだが

    • 大規模興行とか再開したい人たちは知りたいだろうね。 あれでクラスターが発生してない、ってなったらほとんどのイベントは何とかなる、って基準になりそうだし。

      • ならんだろ。 K-1は結局「観客に感染者がいなかった」パターンで 「感染者がいても感染が広まらなかった」パターンではない。 感染が拡大した今となっては参考にならないし、 感染者...

        • 論文を絶対に読めない人間って昔からいるんだけど、最近は読めない自分を正当化するために、論文を読む行為が無意味であると主張する輩が非常に増えた。 現代ではそいつらの手にSNS...

          • 死んだ方がいい方達だね 論文を読む行為が無意味

          • 論文をきちんと読むのはかなり難しい。アブストラクトと結論だけ読めばいいというわけじゃなくて、その論文の質自体を批判的吟味できるレベルのドメイン知識やら疫学やら統計学の...

            • 論文は仮説でしかないしな。 「読んでわかったような気」でもまあSNSの風説よりはだいたいマシだし、風説根拠にしてるやつより反証と説得の余地あるから良いと思うわ。

              • 自分の主張が仮説に過ぎないってことを自覚する必要があるってことやね。自分が考えていること全てが間違っているかもしれないっていうテールリスクが、見えていないか受け入れら...

                • 「自分が考えていること全てが間違っているかもしれない」この考えを持ってない人が、増田とかTwitterで無理筋を強弁してるのはよくみるわ。 受け入れられないし修正も効かないから、...

            • そのためにレビュー論文があると思っているが、まあ確かに一理ある。「科学的らしい」を盲信するのは危険だ。疑い続けるって訳じゃないが、検討をやめないことこそが真に科学的だ...

              • でも日本人のキモくて金のないおっさんの貧困問題や差別問題は検討をやめてもそれ以外の人が困らないから問題ないんですよねわかります

              • それよ リソースが許す限り新たな可能性を検討するのが真に科学的 「〇〇の考えが主流」みたいなのって、その時の検討範囲がそうであるだけで、フロイト派の精神分析が使われなくな...

          • Factを軽視して、感覚的に受け入れやすかったり、自分に都合のいいMythを重視する人、Twitterとかにも多いよね。 論文の論拠やデータを疑うのは間違ってないけど、それによってMythのほう...

        • けどイベンターとかは「ほら、「発生してない」から大丈夫ですよ!!」って開催を働きかけたくなる材料にはなると思わない? エビデンスはとってもとっても薄いけど、そろそろイベ...

          • 心配せんでもプロスポーツの開幕および有観客試合への移行計画のほうがよっぽど影響力がある。映画館も再開するしな。 席を離して声を出さなければOKくらいの基準はすでに示されて...

            • あの基準そのままで再開したとして。 アリーナでも1000人限界とかなってもライブとか上手く儲けられるんだろうか。 連中の損益分岐点がどのくらいの客が入ればOKと設定されてたのか知...

        • 🍤私がエビデンス🍤とか言って興行開催を働きかけるべきだよ

    • 何の発見だよ

      • 彼がウイルスが何なのかを理解していないという発見かもしれない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん