2019-12-18

  • 多分乙女ゲーの人口動態としての最少年齢は一桁、下手したら小学校低学年だぞ。 プリキュアの後適当な少女もの食べた後辿りつく可能性が結構ある。 実際にお前らだって小学校低学年...

    • 明らかに子供向けじゃないのに親が買うわけないだろう… 歳が離れた姉がやってるのを借りる、ってならあるかもしれないが

      • そりゃまあ一人っ子だとそういうパスは薄いかもだが、 「お友達ネットワーク」も加算した上で考えると結構小学校でも乙女ゲーに罹患するパターンはあるのだと思われるぞ。 ゆうてワ...

        • そもそも大多数の小学校低学年の子は本体持ってないから。 switchや3DSならあってもvitaなんか持ってないから。PS4も勿論持ってないから。 親だってあんな万単位のゲーム機そうそうホイ...

          • 乙女ゲープレイヤー層を大多数の小学生と近似させようとするなってのw 彼ら/彼女らは隠れキリシタンが如くSNSには検索避けを施し、年齢認証には親の生年月日を入れあらゆる世間体か...

            • つーかマジレスすると乙女ゲープレイヤーって年齢層高いだろ普通に

              • コンシューマの乙女ゲーのラインナップ観るにそこまで年齢層高いようには思わん。 結局強いのは王子様もので他は学園ものがメインだろ? 往時のエロゲ世界と同じじゃんか。つまり(...

                • 数年前(Vita全盛期より以前)にそういうのやってた層(で、今はもう衰退して激減してる)だろ。 当時中高生だとしてももう大人じゃん。

                  • その頃やってた層は今はイケオジとかそんなキーワードで検索してCV:平田弘明とかCV:大塚明夫のスマホのキャラゲーやってるだろ。 流石に留まりはしない…はず…

                    • 今更Vita本体買って参入してくる若い層の方がいないだろ… 昔からやってるのが残ってるだけだよ

                      • ゆうて全国に散らばる阿弐目威斗がメディアのアンテナとして機能しているならば、乙女げーの入り口としては間違いなく新規は随時参入している筈で、そのハブとしてゲオとかが主な...

                    • いくらキャラゲーに乙女ゲーギャルゲーの要素があっても 恋愛をメインに据えてない点でゲームジャンルは違うんだから、完全な代替は出来ないよ。

    • マジレスすると小学校低学年で児童漫画でない漫画読む子は親や兄姉の影響以外ではあんまいまへん(アニメだけなら知らんが) つーかまだ理解できない プリキュア卒業して少女向け...

      • 今の若い子は自称オタクがマジョリティらしいので「アニメを見る」は当然のしぐさになってて、その中で間違って深夜アニメなりをみてその流れで乙女ゲーに墜ちる層が一定層いる、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん