50や55の人って生きられるの? 70だって生きることは色々つらいのに 50って無理だろ そんなにアホで 生きられるはずない 意味が分からない
アニメでたとえると、野原ひろしやフグ田マスオの生活水準がだいたい偏差値50のイメージ
彼ら超エリートやで。
そうなん?ならもっと偏差値50にフォーカスした家族アニメがあればいいのに
あたしんちとか50くらいじゃね?
貧乏で頭がおかしくて虐待のある日常とかはやめてくれよな
人生を楽観視出来るやつが多い。だって、50しかないんだぜ?
かわいそうに らくにしねるといいですね
anond:20190210074434
偏差値50の人がいるから偏差値70の人が存在できるんじゃないのかな だから偏差値70の人たちは偏差値50の人たちに支えられて生きているんだ 俺に感謝してほしいよ
お前が自分で書いた文章を繰り返して読め
いや、偏差値は50に近いレベルが生きやすいんだよ 70と30よりは60や40、さらには55や45の方が生きやすい 同じような人間が大勢いて、周囲との発想もそんな差がないからコミュニケーショ...
戸愚呂弟の能力ってそういう意味では実用的だな あれは肉体の方だけど
平均レベルのほうが生きやすいだろ、常識的に考えて。
君の言っているのは学力偏差値のことかい? それとも知能偏差値のことかい? どちらにしても他人が作った基準に自分を押し当て生きていくのは頭のいい人がやることじゃないな
私、偏差値50もあるなんてすごいじゃん!! って考えてる
ガイジワロタw
キーエンスに高卒がいることをご存知でしょうか? ■キーエンスの創業者、滝崎武光氏/工業高校卒業 ・大学卒2088万円 ・高専・短大卒1600万円 ・高卒1505万円 加えて米ITビッ...
どの程度居るのよ 高卒の中の選りすぐりじゃ意味ないやんその話
大卒だって高卒と変わらない給与で働いてるのが大半やが? 上級労働者が平均ぶち上げてるだけやで
いやキーエンスにどの程度高卒が居るわけ?って話よ 何ならキーエンス内で給与格差付いちゃってるけど? あと大卒と高卒では給与も違えば職種も制限掛かるぞ 末端の肉体労働やサ...
そもそも創業者が高卒だし ITは学歴不問
だからキーエンスの「中で」大卒高卒の給与格差付いてるのはどう説明するわけ?
どうって何が?大卒の平均年収1500万ないぞ? 非常に職務等級も年収も低そうな人とお話しするのは話の前提が違い過ぎてしんどい
あっ さいなら
こいつやばいな
その顔面で、生きてる?
頭悪いのね。可哀想に
香ばしいねぇ
香ばしいねぇ
うちは東大卒も京大卒もいるけど、そいつら今にも死にそうですよ
底辺で仕事してるけど他人に期待されない世界って楽でいいぞ。
でも藤田孝典は 偏差40以下の大学卒業して 偏差40以下の大学院で学んで 偏差値40以下の大学で准教授になって 貧困問題に取り組んで知名度あがってきて朝日新聞出版から単著もいくつか...
高校の数学のテストで取った偏差値89が最高 人生で一度くらい100超えておきたかった
マジレスすると 必要なテストは偏差値ではなくWAISⅢ 手帳を貰って生きていけるよ
世の中は、吉野家やユニクロ、アパマンショップの店員、タクシーの運転手がいないと成り立たないのでは。
おれは顔面偏差値30未満です
想像力がないんだね
馬鹿は物を考える力が劣っているからこそ動物的に生に邁進できるんだろうね。
偏差値よりも発達障害は大学に入れないで欲しい 偏差値70あっても発達障碍者が政治家や役人になる世界は勘弁してくれ
高校偏差値で言えば70程度でもまともに読み書きできなかったりするというのはある程度偏差値が高い人なら実感としてあるだろう。偏差値70程度の人間は大学入学後にしっかり勉強して...
一行目から実感があまりない
君の「文明人」の使い方もかなり疑問が残るところではありますねえ
学力偏差値70の子供ですら自国語の読み書きが十分でないというんなら、教育システム自体が間違ってるんじゃなかろうか 仕事してないよね
文明堂はいいぞ
君の作文能力は20意味は明白だろう?