2018-04-21

anond:20180421155358

まあ、多分そこらへんはブランドの話で、ワイの地域である荒川区だと

「激安」が謳い文句ビッグ・エーになって麻布とか旗艦店だとダイエーになるとかそんな感じなんだと思われる。

記事への反応 -
  • waonが使えるイオングループの店舗に変わりはないだろ あと元ダイエーの店舗も都市部が多かったはず

    • 昔はダイエーも衣料品とか雑貨も売ってるイオン感20%くらいの店舗だったんだが、ビッグ・エーになってからはイオンと言うよりコストコ感のあるただの食料品店になっちまったよ…

      • ビッグエーって何やねんうちの近くにないぞと思ったら https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%BC 元からダイエーの子会社であってダイエーじゃないやん そうじ...

        • ダイエーの大型店舗はそうかもしれないが、都市部に存在するダイエーのほとんどは小型スーパーとしてのセイフーがメインだったはずだから、 セイフーだった店舗はみんなビッグ・エ...

          • 麻布十番のセイフーはグルメシティ→ダイエーへと昇進してまして なんとなく都内ではダイエーが増えてる感じがする 南砂のイオンもダイエーになったし

            • まあ、多分そこらへんはブランドの話で、ワイの地域である荒川区だと 「激安」が謳い文句のビッグ・エーになって麻布とか旗艦店だとダイエーになるとかそんな感じなんだと思われる...

          • ビッグ・エーとザ・ビッグを混同してない?

    • せやな(ビッグ・エー)

    • いや、じゃあイオンレイクタウンに行った後にまいばすけっと三河島店に行ってみろよ…同じ名前を冠してはいけないことくらい即わかるだろう。 イオンがイオンたるにはもっといろい...

      • 電子イオンとはいったい…うごごご(受験生脳

        • 例えば、レイクタウンなどのイオンには靴下イオンとかプラモイオンのような専門分野に特化して分離したイオンが存在しているんだが、 これがまいばすけっとだとコアなイオンだけで...

      • 因みにイオンエクスプレスってのもあるが

        • 知らんけど、調べてみた感じ東京にないし、駅にあるだけのイオンではあるんじゃないの?

          • https://hbol.jp/104727 イオンの都市型ミニスーパー形態の一つで、仙台市を中心に実験的に展開中… だそうだけどまいばすけっととの違いはよく分からん まいばすけっとが単なる小さなスー...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん