2015-02-07

http://anond.hatelabo.jp/20150207105130

「安定」が欲しいんじゃなくて、物事自分で決めるのに疲れる。

もともと18,9まで生活ほとんどを親に全部決めてもらってきてたんで、そんなところで急に生活はじめても、生活能力ないもん。

一人暮らしし始めのころは開放感もあったけど、慣れたらやっぱ考えないで済むほうがいいってなるよ。

記事への反応 -
  • 結局目の前にあるもの以外を全て捨てざるを得なくなり、残ったものだけを生き甲斐とするしかなくなる。そのうち「目の前にあるものこそが真の幸せなんだ!それ以外のものは意味が...

    • 手元にいろいろと可能性を残しておくのは毒だよ。 時間もやれることも「ない」ことが精神の安定には大事なわけで。

      • それが防衛機制な

        • でももともと一人暮らしを始めてからずっと、自由を持て余してたんだよな。 一人でいると生活も精神も安定しねーんだよ。

          • ナチュラルに「安定こそ至上」という考えになってるのが正にって感じだけどな。 ほんとに昔からそんなに安定を求めてたか?

            • 「安定」が欲しいんじゃなくて、物事を自分で決めるのに疲れる。 もともと18,9まで生活のほとんどを親に全部決めてもらってきてたんで、そんなところで急に生活はじめても、生活能力...

              • 他人に決められる方が疲れね?

                • 何で?俺はずっと「人生他人が全部決めてくれたらいいのに」って思ってた。 もちろん、細かいところではストレス発散のために自分で決定することもしたほうがいいけど。

                  • 他人に決めてもらうって事は依存だし、依存してるって事は自分の力で立てなくなる。仮に依存先が無くなると新たな依存先を探さなきゃいけなくなるし、依存先が無くなる恐怖が付き...

                    • 君は「めんどくさい」を拡大解釈しすぎだな。 マッチョ的な理想論を語るなら君の言うことはそうなのかもしれないけど、 そんなマッチョ理論振りかざしても、結局40くらいになったら...

                      • どう拡大解釈してる?理想論じゃないよ。俺は実際依存型、非依存型の人生を実際両方試してみたが依存型の方がきつい。理由は前にのべた通り依存型の人生は結局は負担の先伸ばしに...

                        • そもそもの前提として、依存しているわけじゃないんだ。 自分で選択するのが面倒だからと言って、決めてくれる人がいなくなったとしても、別に何も決められないわけじゃない。 単純...

                          • なんか文脈的に親か親族に依存していたみたいな感じだったけど。それだったら出来るだけ重要な事意外は相手に決定権持ってもらって決めてもらった方がいいね。そのとおりだと思う...

                  • 俺は他人に決められることの方が病的に耐えられない感じだな。 細かいどうでもいいことはどっちでもいいから好きにしてくれって感じだけど。

    • じゃあお前は過去の可能性を悔やんでればいいんじゃね? なんで大富豪の家に生まれなかったのかを悔やむのもいいかもね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん