2014-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20140414220255

そうじゃないって根拠はどこにあるの?

理系人間文系人間比べて、理系のほうがネアカが多いとでも言いたいの?

普通文系のほうがネアカが多いって言うんじゃね?

ネアカでも研究職にはなれるだろうが、向いてる向いていないでは営業職に向いてるだろ。

記事への反応 -
  • 企業が求めるスキルの1位がコミュ力なのしらんのか。 明るい馬鹿ならともかく、暗いよりは明るい方が面倒見る身としては楽だぞ。

    • 明るくてスキルのない人を大量採用してその結果50超えてからリストラという現実が目の前にあるのに スキルより明るい人という価値観がよくわからん。 明るいからという理由で採用...

      • 何が言いたいのかわからんが、お前の頭の中では、雇った人は雇った時点から一切スキル伸びないのか? 50を越えてリストラされる人というのは、もちろん様々な理由があるとは思う...

        • 増田の頭のなかでは、人間の伸び率は共通なのか? ネクラな人間のほうが、ネアカな人間よりも、技術や芸術性は伸びる。 ネアカな人間のほうが、ネクラな人間よりも、コミュ力は伸び...

          • で?その根拠はどこにあるの? ネクラな人間のほうが、ネアカな人間よりも、技術や芸術性は伸びる。 ネアカな人間のほうが、ネクラな人間よりも、コミュ力は伸びる。 って言っ...

            • そうじゃないって根拠はどこにあるの? 理系の人間と文系の人間比べて、理系のほうがネアカが多いとでも言いたいの? 普通は文系のほうがネアカが多いって言うんじゃね?

              • 理系の人間と文系の人間比べて、理系のほうがネアカが多いとでも言いたいの? 普通は文系のほうがネアカが多いって言うんじゃね? この「自分の常識」のみを根拠に断定的にもの...

              • おい、ちょっとまて。「理系の人間と文系の人間比べて」なんて話は誰もしてないし、お前も今突然持ち出したぞ。 そして「普通は文系のほうがネアカが多いって言うんじゃね?」なん...

          • えーと、多分所属する環境の違いとしか言いようがないので断言はしないが、 ガツガツ勉強してる人のほうがよっぽど明るかったよ。少なくとも自分の周りでは。 勉強できない奴が他人...

    • 明るくても、暗くても、どっちも後輩に持ったことはあるが 技術力が高いほうが何を教えるにも楽だよ。 明るくても暗くてもどっちでもいい、勤勉な部下のほうがいい。 明るいけどコ...

      • 何いってんだこいつ。 勤勉で誠実な奴なんて、自分が勤勉で誠実でなきゃ成立しねーよ。 お前は自分の無能を世界に公表したいだけなのか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん