2013-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20130924190330

了解。ただ、風のうわさじゃ本当に病人や死人が出るまで(出ても)終わらないようなプロジェクトも昔はあったんだよ。今は良くなったよ。

デスマ定義も変化したのか。了解。

記事への反応 -
  • デスマと精度は関係ない。そもそもデスマするような製品が精度がいいわけがない。 デスマが起きるのは設計不良があるからで設計不良を無理やり何とかしてる製品が品質がいいわけ...

    • 精度を上げるために計画的に大量の人員を投入するのはその通りだが、デスマとは違う。

      • 言葉遊びがしたいだけなのか。 君の「デスマ」の定義がどうなのかは知らないけど、納期に間に合わなさそうになって徹夜したりあちこちの部署から人集めまくって力技で進めたり、そ...

        • 徹夜したのを大量の人員投入で終わるならデスでもマーチでもない。 1年間近く延々と終わらない、終わる宛もないのに、上層部が不可能を認識しないで長期残業ってのを続けている状...

        • 横だけど、ありえない気がする。だってそれ長続きしないもの。 よほど待遇が良くていくらでも優秀な人が集まるところか、誰がやっても同じな作業でしか成り立たないよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん