2011-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20110509175119

公理としての「1+1=2」なんてますます習わないと思うけど。

大学レベルじゃね? いや理系なら高校で習うのかな。

記事への反応 -
  • 数学関連は間違いなく役に立つし、やっておけば良かったと思う筆頭だな。

    • 大半の人間にとって数学は何の役にも立たないよ。 試しに30代以上の人間に微積分の問題を解かせてみればいい。 重要な学問ではあるが専門的すぎる。 全員が学ぶ必要は無いね。

      • http://anond.hatelabo.jp/20110509160107 微分積分の方程式じゃなくて、物の考え方だよ。「なぜ、1足す1は2なんだろう?」って疑問を持つことが役に立つんだ。世の中「1足す1は2」と言っ...

      • 「実際できない奴が多い⇔役に立たない場合が多い」というロジックはおかしいだろ。 こういう馬鹿なこと言いださなくなるだけでも数学を勉強する価値は大いにある。

      • あと今は解析より数論の時代だよ。 微分積分は残念ながら最尤推定とかするときにちょっと使えるくらいで一般的には十分かもしれない。 http://www.ted.com/talks/arthur_benjamin_s_formula_for_changing...

    • 数学勉強してなくて後悔してる奴は腐るほどいるけど 数学勉強して後悔した奴って見たことないな

      • 「数学なんて役に立たない!」って言ってる奴はみんなそうでしょ。

        • マジで? 中高でただ授業受けてただけじゃ「勉強した」とは言えないぜ? 算数に毛が生えたレベルすらまともに理解できなくて諦めたような奴ばっかりじゃね?

      • 「勉強して後悔してる」とまでは言わないけど、三角方程式と微積分は多分マジで一度たりとも役に立ったことないわ まあ、同じように学校で学んだ、古代インド史も羊歯植物の前葉体...

    • 確かに。意外な時に意外なところで数学で教わるような知識が必要になるんだよな。 売ってないようなもの自作しなきゃいけない時は特に、設計の段階でも、必要なもの割り出す段階で...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん