2010-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20101215115031

裕福じゃない人が社会保障に頼らざるを得ないっていうのは、老人若者関係なくないかい?

生活にかかる金と仕事の得やすさが全く違う。

なんか、ずいぶん想像力が足りない書き込みだよね。若い人だって重い障害のある人だっているし、老人だって自分で金稼いで生活してる人だっているでしょ。

記事への反応 -
  • 厚生年金で豊かに暮らすじいちゃん、不況で給料は下がったけどもうすぐ定年逃げ切りのとうちゃん、派遣社員で食いつなぐぼく、この3世代の問題だとしたら? じいさん→とっくの...

    • じいちゃん世代もは裕福じゃないし、とうちゃん世代も不幸だよってことを言いたいの? だったらますます世代間対立に意味なんてないって認めてくれるよね?

      • ? 裕福じゃないからなおさら若者から搾り取ろうとするってことだよ。 若者から搾り取るチャネルは既に確立されてるわけだから、それを活用しないインセンティブは無い。

        • 裕福じゃない人が社会保障に頼らざるを得ないっていうのは、老人若者関係なくないか?たまたま君のじいさんとうさんが生活に余裕がなくて社会保障に頼らざるをえないということな...

          • 裕福じゃない人が社会保障に頼らざるを得ないっていうのは、老人若者関係なくないかい? 生活にかかる金と仕事の得やすさが全く違う。 元増田は「世代間の対立を煽る」っていう...

            • 裕福じゃない人が社会保障に頼らざるを得ないっていうのは、老人若者関係なくないかい? 生活にかかる金と仕事の得やすさが全く違う。 なんか、ずいぶん想像力が足りない書...

        • そもそも裕福なおっさんの子供も裕福だしな。 コネで仕事も決まるし遺産もあるし。 他所んちの若者のことなんて知ったこっちゃないだろうし。

      • >要介護の親を抱えて貧乏暮らししてるオッサンが、息子世代の将来に気を使うなんてあり得ると思うか? だから、そこで「息子世代の将来」ってするからオカシイんだってば。 「息...

        • 「息子の将来」なら、普通に気を使うだろ? だからそれを気にする余裕が無いんだっつうの。 親に仕送りしてる子供がどんだけいると思ってんだ。 親の面倒見るために実家を離れら...

          • 息子の将来を気にする余裕がない親は恵まれてないんだから、その世代との格差を恨む必要はないだろう? お前が言ってるのは全部、世代間の格差の問題についてじゃなくて、裕福な層...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん