2010-11-09

パチンコソーシャルゲームはなぜ人気があるのか(仮説)

(単なる俺の仮説ですし、パチンコソーシャルゲーム好きな人不愉快な思いをするかも知れませんので、読まないことをお勧めします)

下のまとめにインスパイアされました。

togetter twitter ツイッター つぶやき まとめ マッシュアップ

http://togetter.com/li/66785




もちろん、それらのゲームが「アクセスのしやすさ」や「『みんな』がやっているから」人気があるという理由はあると思います。しかし、それほど競技性の高くないそれらのゲームにハマる人が多数いるも事実です。そのメカニズムについて仮説を思いつきましたので、書いてみようと思います。

結論から書きますと、「多数の人間が勝利の味に飢えているから」それらのゲームにハマる人間が多数いるのではないかと思います。

つまり、「なぜ、ソーシャルゲームが下流食いビジネスなのか?」というと、「下流(負け組)の人が勝利の味に飢えているから」という説明です。また、「なぜパチンコ団塊世代を中心に人気があるのか?」というと、「団塊世代終身雇用システムが通用していた世代であり、競争のあまりなかった、言わば、安全地帯にいてあまり刺激がなかった人々が勝利の味に飢えていたから」のような説明の仕方です。

したがって、需要に対する供給であり、問題を抱えている面は否定しませんが、うまく資本主義経済として回っていた面もあると思います。

テレビゲームをやればいいのではないか?」という反論はあると思います。

しかし、例えば、大半の女性は、テレビゲームは「ゲームそのもののの競技性」が強すぎて敬遠してしまう場合が多いのではないでしょうか。パチンコをする人にせよ、あまり競技性がシビアな台は求めていないのではないでしょうか。競争シビア現実の味を味わうために娯楽をするというのは本末転倒です。現実社会の中で競争を勝ち抜いた人以外ではほとんど味わえない、「勝利への予感」と、出来れば、勝利の味を味わいたい、というのが本音だと思います。

おそらく、大半のゲーマーはそこで、「競技せずに、勝利の味を味わいたいというのはムシのいい話ではないか?」と考えてしまうので、ソーシャルゲームが好きになれないのだと思います。

そして、その要求に対してソーシャルゲームゲームは答えたらこそ、今の隆盛があるのだと思います。

答えのひとつとして、「女性の得意分野で競争させる」という問題解決があります。例えば、「登録した友人(知り合い)が多い方が有利になるシステム」などが代表例でしょう。

もうひとつの答えとして、悪名高き「アイテム課金」があります。

お金をつぎ込むほどゲームが有利に展開する」訳ですが、おそらく、パチンコソーシャルゲームメーカーがなぜ潤い、なぜ人はそれらのゲームにハマるのかという肝要がここにあると思います。

なぜかと申しますと、お金をつぎ込めばつぎ込むほど、人は勝利の味に対する飢えがひどくなるからです。しかも、「つぎ込んだお金」が、「競技における部分的勝利」の代わりとして、「勝利への予感」を増大させ、プレイヤーに「手応えや歯ごたえ」として返って来るわけです。そして、それが報われたときの勝利の味も格別になります。よって、多分、並みのテレビゲームでは、その代役は勤まらないと思います(もっとも、テレビゲームとはそもそもの役割が違うのかもしれませんが)。

それをギャンブル性と呼ぶのかは、換金できるか出来ないかによっても違うでしょうからよく分かりません。が、ズブズブとハマる心理もなんとなく分かる気がします。

  • ハマるキッカケって意味じゃあどんなギャンブルもゲームも大差ないと思うんだよなあ それらに対するアクセス性が異なるだけで

  • パチンコもソーシャルゲームもやった事無く詳細も全然知らないんだろうなあ。 全然知らない事をよく調べもせずに的外れな事を言ってどや顔して恥ずかしくないんだろうか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん