2010-10-16

速読修行やりはじめた。

増田になんか書こうと思ってたんだけど何だったんだろう。


速読ソフト手に入れてやり始めたんだけど、自分認識能力とか理解力が結構危ういもんだって事が分かって面白い

眼筋が使ってない所が動いているらしく、最初の二日間は目そのものが痛くてしょうがなかったけど、

徐々に目に血がみなぎる(あ、充血するんじゃなくて、滞ってた血流が復活する感じ)感じがしてきた。

外を歩くとき、道の両側で何が起きているかを視野に入れながら歩くようにする、というポイントがあったので

試しにやってみたら凄い世界が広々としてきた。視野が広がるんで姿勢自然と良くなってきた。

ソフトでやっててあれだけど、PC画面とかDS携帯の画面って視点んを凄い固定させてるんだなって再認識読書もそうだけど、

書をおいて街に出よう、って何となく分かった気がする。

目の周りの筋肉が使われるようになって微妙に表情が変わってきた気がする。

上手く言えないんだがちょっと若返った。



とはいえ、まだそんなに早く読めない。最高が2000文字/分で平均して1500文字/分くらい。

英語でもかなり遅くて150wpm。

英語でも日本語でも速く読めるようになりたいと思って色々手を付けてるんだけど早くならなくてやきもき。



それを子供が生まれたらちゃんと伝えようとか、

どうやって盛り込もうとか、イイ文句が思い浮かんだんでそれを書こうと思ったんだけど、それを忘れた。

ちなみに子供が生まれるどころが、相方が出来る気配すらない。

速読ちょっと続けてみようと思う。アンチエイジングww的な感じで。

追記)

思い出した、子供が生まれたら本当にTVゲームとかそういうものを上手く管理しないとだめだ。勿体ない。

目の持ってる凄い能力を使わないまま古くさせてしまう。

視野を広く持たせるためにはやはり球技をやらせるのがいいのかな。とか。そういう事を考えてた。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん