2010-09-23

http://anond.hatelabo.jp/20100923000142

なにがいけないかと聞かれたら、ちゃんと相手が欲しい人材であるとPRできてないか、ソリが合わないか。

どんなスバラシイ人間になったら、もう一度、仕事ができるっていうんだ。

僕の職場でいうと、べつにスバラシイ人間がほしいとは思わないな。

リストラされたというからには、すでに入社して働いてた人なんだろう。

ということは中途採用枠になるわけで、PR は出来なきゃいけない。

履歴書/職歴を見て、こうした仕事をしてきたならウチの会社に合いそうだ…と思ってもらわなければ雇われない。

実は誇大広告かなって思えるくらいがちょうどいい。

もちろん、ウソダメ。なにをしてきたのかが曖昧なのもNG

履歴書/職歴に、自分が見えるものが望ましい。

履歴書で、人生設計を語れ。将来の夢を語れ騙りはするな。広告しろ。


それと、コミュニケーション力。

いくらすごいヤツでも、それを鼻にかけるヤツとは一緒に働きたくない。

いくらへんなヤツでも、ウマがあうなら一緒に働きたいと思う。

まず自分を理解しろ。相手を理解しろ。自分を偽らなくていい。会話を楽しめ。

…とまぁ、中年のおっさんがエラソーに書いてみる。

でも、実際に面接とかで雇いたいって思う人間って、このふたつを重視してたりするんだよね。

能力とかキャリアパスとかが合わなきゃ、本人も雇用側も困った事態になる。

話が合わなきゃ報連相にも支障がでるし、仕事してて辛くなる。

履歴書面接させて、面接は楽しめ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん